おひなさま
初節句を迎えられた皆様
おめでとうございます🌸
知る人ぞ知る
開業当初のMahanaは
今の半分ほどの、部屋数で
小さなアパートの一室でした。
そこで ↑ 母と娘と娘
3人暮らしを始めた頃
小さな小さな お雛様を
お出迎えしました。
当時は…
ベビーマッサージの先生として
どこまで可能性があるかなんて
正直、よく分かっていなかったけど
「小学生になる頃、
家で仕事していて
おかえりって迎えてあげたい。
やり遂げる!そのための投資だ!」
そう自分を奮い立たせて
スキルアップをしていました。
(例えば…ベビーマッサージ以外の資格取得や
学べる機会あれば、どこへでも2人連れて行ってみたり)
とにかく言い訳せず
できるかなんて考えすぎず即行動
今だから言える話
「もう家賃が…」
と、内心ヒーヒーしながらも
「これはケチっていられない」
と 小さくても、価値を大切に
お雛様を選んだ記憶があります

まだ2歳&5歳だった2人は
どこからきたんですか?
きをつけてかえってくださいね
またあいましょーね
って、お雛様たちに
よく話しかけてたなぁ…きゅん。笑
ほんわか可愛い思い出
…のご様子。笑❤︎
(数日前のご様子も、ぜひ過去ブログより)
また格別に。
特別な幸せに。
出逢えた気持ち。
感謝感謝です。
【おまけ】
絶賛、思春期な長女
今日も反抗的なご様子で
母な私は、受けとめるだけでも必死でしたが
眠る前に
いつも見守ってくださりありがとうございます
と、ひとり呟きながら階段を登っていきました。
多分、お雛様に。笑
反抗的な言動だけで
心の中を決めつけたらダメだなぁと
母ちょっぴり反省。
【今は今の娘を見守ろう】
と、感じて今年の雛祭りは終了。
意外と難しい『決めつけない』とか『見守る』
大切にしようと思えるのは
親子コミュニケーションを深ーく学んだり
仕事にしているおかげさまです。
ベビーマッサージ他、レッスンメニューや
資格取得できるコースについては
公式LINEからもご覧いただけます♪
↓