MTR に変異がある場合

 

・リチウムを消耗しやすく、低下しやすい

・B12も消耗しやすい

 

 

 

ここに変異があるとリチウムが足りなくなるのでちょこちょこ毛髪検査をしたほうが良いらしい。。

MTRはメチオニンの合成酵素で、合成の過程でB12を使うのだそう。

ここの変異はアップレギュレーション、つまりは過活動になるのでB12がより必要になるのだとか。



遺伝子栄養療法ではB12のサポートの話が良く出てきます。

B12をサポートするためにはそもそもリチウムのバランスが取れていないといけないらしく、皆まずはそこのサポートからスタートするのだとか。


で、リチウムが整ったらやっとB12のサポートが始まるそう。
 

でね、、

 

 

な、なんと、奇跡が起きたんですびっくり

私、上記の通りこの遺伝子だとリチウムが足りなくなるはずなのに、、、、

毛髪検査をしたらなんと、

 

リチウムがバランスしていたのです~拍手



image

カウンセリングの際、かもめさんも「え~?なんでバランスしてるの?なんか飲んでた??」って聞かれました。



はい、実は心当たりがありまして



分子栄養療法の時に1年半ほどこれをガンガン飲まされてました。

 




これにリチウムが入ってるんですよね。

リチウムサポートといえばそれくらいなので、おそらくそのせいであったと思います。(※みんなに効くかはわからないので、勧めているわけではないです)




B12は3タイプあって、遺伝子変異の組み合わせによって使えるB12の種類が変わってきます。

私の場合

 


COMT V158Mが+/-

VDR Taqが+/+

なので、赤線の部分が当てはまります。

全てのB12が必要・サポートできる。

 

 

 

B12は最初から飲めるラッキーな状態だったにもかかわらず、

初めの注文時に品物が欠品中でしたもやもや

 

 

 

なので前回の注文でやっと入手できたので、今せっせと摂っていますダッシュ