3人目必要最最小限の出産準備 | 東京.沖縄2拠点生活 3兄妹育児

東京.沖縄2拠点生活 3兄妹育児

小学生の長男、長女、2歳の次女3人育児の日記です。
保育士資格を職業訓練で取得した駆け出しの保育士。

26週になりました。

ほとんど手放してしまったベビー用品をちょっとずつ集め始めています。

昨日はジモティーを介して近所の方からベビービョルンのバウンサーとバンボをもらいに行ってきました。
なんてありがたいお願い

他にも状態の良いベビーネンネの布おむつを大量にいただいたり、ジモティーにはかなりお世話になってます。

衣類や、A型ベビーカーとバギーも友人からお下がりをもらって、なんだかすでにほぼ揃ってしまった赤ちゃん用品。

使う期間の短いベビー用品、最後の出産になるしハイスペックなものでなくても新品じゃなくても、最低限使えればいいです。

新調するのはガーゼ、膨らますタイプのベビーバス、メッシュタイプの抱っこ紐ぐらい。


2021年度〜2022年度、東京都で出産すると出産一時期+10万円分の育児用品、子育て支援サービスに利用できる電子クーポンがもらえるという話はその後どうなったのか気になるところですね。

東京に住所があるけど、里帰りなどで他の県で出産する場合ももらえるのか気になるところ(私も県境に住んでいて、住所は東京、出産は埼玉)で詳細が知りたいです。




気づけば出産予定日まで100日を切っているのでそろそろ出産までにしたい TO DOリストを作りたいと思いますメモ




一枚持ち歩けばベビーカーの日除けやブランケットに、授乳ケープにおくるみに、とっても便利でした。柄もかわいくてキュンとします。

上の2人には旧タイプを使っていたけど、私は肩幅が狭くすぐ肩がずり落ちてきてストレスでした。新しいタイプは後ろがクロスできるため小柄な人でも良さそう◎進化してますね。



上2人の時も大活躍したこのベビーバス。シンクで沐浴するのにもってこいでおススメです〜




楽天room始めましたチューリップ
お気に入りの調味料や生活用品など紹介してます