東京 | 広島・山口のフラ&タヒチアンダンス教室☆ポリネシアンダンスチームヘレモアナ代表MAKOのブログ

広島・山口のフラ&タヒチアンダンス教室☆ポリネシアンダンスチームヘレモアナ代表MAKOのブログ

☆美姿勢&スタイル矯正セラピストダンサー
☆ポリネシアンダンスチームHeremoana代表
☆広島・山口のフラ&タヒチアンダンス教室主宰
フラ&タヒチアンダンスを通じて心と体の綺麗を作るダンススクール講師Makoのブログです。

行って参りました新幹線
今回の旅の目的はタヒチアンダンスのお勉強です。

片道4時間の長旅&人の多さに疲れ果てましたがあせる
相棒Mizue先生と一緒だったので、無事に乗り切ることができました!

初のスカイツリー音譜 がんばったご褒美にちょっとだけ観光東京タワー
高所恐怖症のため、下から眺めただけですが。笑

ホテルも大きいのがたくさんで、やっぱり都会だなぁとしみじみ。

独立してからずっと全力疾走だった私達。
まだまだ走ってますが、ここまで何とか助け合いながらやってこれたことに感謝して乾杯ワイン
実は二人ともアルコールだめなのでにひひノンアルコールカクテルです。

お目当てのダンスショー。
こちらも勉強になりましたキラキラ

肝心のタヒチアンダンスレッスンですが、、、
これまで自主開催以外は、大阪、福岡辺りのWSには参加して来ましたが、東京はやっぱり違いましたガーン

うまく表現できないけど、会場の空気感、受講者の気迫…
子供達ですらみんなスゴく強そうで(付添いのママ達もあせる)、相当メンタル強くないとやっていけないなぁって思いました。
技術面はもちろんですが、外見も皆さん洗練されてて立ち姿から違うし、多くの刺激をもらいました。
都会の先生達、色んな意味で尊敬します。

ただ、、、
私達がこうなりたいかって言ったら、やっぱり違うんだよねっていうことを改めて感じたのも事実。
分相応、適材適所。

私達は今まで通り地元周辺で、ほっこり温かい教室運営を継続するのが一番ラブラブかな。(生徒さんもそれを望んでおられますしニコニコ

だけど、人が増えてくるとこれまで以上に様々な目的、目標を持って仲間入りされる方がおられるのも事実で…
全ての生徒さんの希望を叶えることは出来ないけれど、可能な限り対応できるように私達代表は生涯学び続け、何となく歳をとるのではなく後進に自身の経験を伝えて、より良い未来を作る助けになれる人でありたいと思いました。

何をするのも最初は大変です。
例えて言うなら…何もない未開の地で、道なき道を傷付きながらでも切り拓くのが私達代表の役目。
そうして何とかできた獣道を、仲間で力を合わせて少しずつ広げてくれるのがイントラのみんな。
広げてくれた道を更に快適に通れるように舗装したりするのが先輩生徒さん達。

そうやって皆で協力して、時間と手間をかけて造り上げた物はきっと簡単には壊れないし、仮に崩れることがあってもまた皆で力を合わせて修復することだってできるはずです。
これからのHei Tiareグループはそうであってほしいなとキラキラ

私達が10年かかったことを次の世代は半分の時間と労力で出来るようになれば、彼女達はその残りの半分の力を使ってまた新しいことに挑戦したり、現状をより良くすることが出来ます。

惰性で長い年月過ごすのは勿体ない!
未来はさらに明るく楽しくドキドキを目指して、グループの発展のために努力し続けたいと思ってます。

どうぞこれからも変わらず、皆様にもヘイティアレグループを温かく見守っていただけると幸いです虹