Kizuki Forest〜気づきの森〜 | Kizuki Forest〜気づきの杜〜

Kizuki Forest〜気づきの杜〜

京都、舞鶴を拠点に植木屋をしています、増茂です。

ブログの名前を変更しました!

Kizuki Forest~気づきの森~

どういったことを発信していこうか、していきたいのか、自分の心の中で自問自答する日を経て、

このタイトルで生きたいと思います。

『気づき』『森』というキーワード。


『気づき』について

自分の経験から、そしてみなさんの経験からも、何か自分の中で変化が起きる瞬間。

それが何かに『気づいた』時だと思います。

自分が『気づく』ことで自分の経験として初めて変化が起きる。自己変革が起きる瞬間。

いくら他人に同じことを言われていたとしても、自分の『気づき』として経験しない限り変革は起きないと思います。

この『気づくこと』は自分の歩む人生に大きく関わってきました。


『気づくこと』で、これまでネガティブに思っていたことが、そうじゃなかったと分かり、

『気づくこと』で、これまで親に対して抱いていた感情が解き放たれ、

『気づくこと』で、これまで自分の経験してきたことが意味のあるものだと感謝し、

『気づくこと』で、それはただの価値判断だったと知り、

『気づくこと』で、今の自分の環境、仲間、親のありがたみを感じ、

『気づくこと』で、今までの道はすべて自分が選んでいたんだと腑に落ちる。


『気づき』の重要なこと。それは自分で』気づくこと。

そうじゃないと腑に落ちない。そう腑に落ちない。

『あっ、そうかー!!』 『そうやったんや!!』『あーーー↑!!』

まさにこの言葉です^^

『気づき』が与えてくれる恩恵は誰もが感じたことがあることだと思います。


そんな『気づき』をこのブログではテーマにしていきたいと思います。


そして、『森』について

この『森』に関しては、自分がただ好きなだけです^^;

なんで『森』なんでしょうね。

好きなものに理由はいらない!と言いたいところですが、

『森』は僕が大切にしていきたいことを包容していると表現したらいいでしょうか。

『大自然』『母なる大地』『地球』『あるがまま』


日本はとくに『森』に囲まれた国です。

『森』の豊かさのお陰で人間の営みがあるんですよね。

『森』がなくなれば僕たちは生きていけないというくらいに。

『森』は『木』が集まってできていますが、色んな種類の『木』によって成り立っています。

一種類だけでは成り立ちません。

それは僕たち『人間』と同じです。

色んな人がいて成り立っている。だから人それぞれでいいんですよね。

『あるがまま』でいいんですよね。

そんなことを『森』に感じています。

『森』についてはまた詳しく書きたいと思います。


さぁて、これからどんなことを書いていこうかな。

見に来てくれる人がなにかに気づくきっかけになれるようなことを発信していきたいですね。

みなさんもこの『森』の住人になってくださいね。

Kizuki Forest~気づきの森~

これからよろしくお願いします。


Mahalo