心配なこと、いろいろ
今年檀家さまから頂戴したサボテン、多肉類ちゃんが元気に育ってくれるかな、ということ。水やりをし過ぎないように、日当たりなど、なかなか難しいのです。
乗っている車の走行距離が18万キロを過ぎたけれど、来年7月の車検まで故障なく走ってくれるかな、ということ(家人は20万キロまで“イケル”と言っています。そうなのかも知れません)
家人の健康や将来のこと(自分の健康のことは、何があってもあるがまま。でも来年は手術をせずに過ごせますように。)
原発事故処理の進展はどうなるのかな、ということ
地震や大雨など災害発生(は来年も生じるということを前提に)暮らさなければ、ということ
ウクライナなど世界情勢、海洋諸国などの水位上昇、世界的な気候変動による災害の発生のこと、そして環境汚染のこと、などなどです。
そんなこと心配したって(しょうがないでしょ)というお声もあがりますが、心配したってどうにもならないということを知ったうえで、心配したいのです。心配しなければ、もっと良くない、困った状況になってしまうと心配するから、そして心配する人が世界中で増えていけば、必ず良い方向に進んでいくと期待できるからなのです。
皆さんの心配なことってなんですか。明るい気持ちで数え上げてみませんか。
ブログをお読みくださっているお方に心より感謝もうしあげます。来年も良いお年になりますように。
ブログの投稿は年末年始お休みなしです。