秀逸と感じるドラマを観ながら


何故、そのドラマを

秀逸と思うのか?!


そのドラマの魅力を感じるところはどこなのか?!


と考えてみました。


「木更津キャッツアイ」


「俺の家の話」


「タイガー&ドラゴン」


を見直して


この安定感と満足感


そして革新的魅力の要因を考えた時


そこには


すぐれた古典の日本伝統芸能の中にある


「型の力」


だと感じたのです。


「型の力」


もしくは


「様式美」

作品の中に活かされているのです。



 「木更津キャッツアイ」は


野球の表と裏というひとつの「型」にのっとってドラマが展開されていて


これは、少なくともアタクシは


今までに見たことのない画期的なドラマの展開だと感動しました。 


「俺の家の話」では


「能」という日本の伝統芸能


まさに世阿弥が作り出したドラマ、表現する上での真髄ともいえるものを散りばめながら


能の作品という「型」に現代の問題をシンクロさせて展開


「タイガー&ドラゴン」

では


やはり日本の伝統芸能である「落語」の古典に現代の物語をシンクロさせて展開する手法で


実に面白い作品となっています。

 




海外では、コッポラ監督が


「様式美」を取り入れた ドラマ展開で


ゴッドファーザー


地獄の黙示録


アウトサイダー


等を魅力的作品に仕上げています。


そういった意味でも


日本伝統芸能の


様式美、「型の力」の素晴らしさを


あらためて思い知るのです。


書道でも


「臨書」といって、すぐれた古典作品を学び模倣することによって


様式美や「型の力」を、身に付けて


作品表現に活かしていくのです。


もちろん、宮藤官九郎さん脚本の他の作品も魅力的ですが


幾度も見たくなる魅力を感じる


「木更津キャッツアイ」


「タイガー&ドラゴン」


「俺の家の話」


には「型の力」の魅力が匂いたっているからなのかもしれません。


長々とアタクシの「気づき」におつきあいくださり


ありがとうございますm(_ _)m



そして


いつもご訪問くださりありがとうございますm(_ _)m(*^▽^*)