私は生まれた時に射手座に月と土星とドラゴンズヘッドが入っていたので

射手座が示す海外との交流に子供の頃から(月は幼少期の状態をも表す)

長じても(土星は年を重ねて壮年期以降を表す、老齢の星でもある)

射手座が示す海外の人との交流を好み

ドラゴンズヘッドは、今世でのテーマを示すとも言われているので

国際交流は、自分が求め歩んでいく道なのかもしれない。

お陰さまで、そのような方向へ導かれ、海外の人や講師との交流の機会が多い。

10月には、イギリス人講師のアップデートコースを受講することになり、

その受講申込書をメールに添付して送ることになったのだが

結構手間取って、ちょいと疲れちゃったよぉ (*_*)

国際交流を好むのなら英語くらい流暢に使えるようになればよいのに

そういった努力をあまりしない (^_^;)

通訳の人がつくし、

ハートtoハート で良いのだ!と、居直るのである。

外国語で喋ったものが、聴き手の母国語に自然に変換される波動マシーンのようなものが、発明されれば良いのに!と、とことん横着なアタクシなのだ。

しゃべって翻訳   というアプリがあるくらいだから

それがもっとシンプルになればいいなぁ

などと思うのである(笑)


世界は1つ

人類は皆兄弟

みんな仲良く、世界平和を!


※画像お借りしましたm(__)m



今日も皆さんありがとうございましたm(._.)m(*^▽^*)