先日、うっかりはちべえならぬうっかり敦子は、鍼メンテの予約をしておきながら  

うっかりどころか、きれいさっぱり忘れてポカしてしまったので、

今日は仕切り直して、メンテに行きました(^o^;)

帰りのバスに、中国人らしき家族連れが、

「岡山城へは、このバスでいいの❓」という風に母国語で運転手に尋ねて来て

yes!と笑顔で応える女性運転手。

「運賃なんぼでっか❓」と、母国語で尋ねる中国人あーさん(兄さん)

「百円です。」と応えた後、「ワン  ハンドレット」と言い直す。

納得して席につく中国人あーさん。

「県庁前で降りてください」と運転手さん。

少し不安なのか❓

外国人に優しくしたくなるご婦人が、運転手さんのところまで来て

「県庁前でええんかなぁ」と確認。

県庁前のバス停で、その観光客は降りて行きました。


最近は、どこへ行っても、外国人観光客と出会います。

外国人観光客増加の昨今であります。

帰宅して、この間から気になっていた2階書斎(書斎言うほどエエもんじゃありませんが  (笑)  )と

納戸のお片付けがやっとできました。

書道をしておりました(あっ、今もingではありますが)ので、紙の所有量半端なく

スチール棚を納戸に設置して何とか整理整頓。




作品制作時は、さん散らかしになるのですが、

ちょいの間は片付いているでしょう。

色んな会から退いたので、のんびりしています。

作品制作には感動とときめきが大切です。

そろそろウォーミングアップいたしましょうかねΨ( ̄∇ ̄)Ψ