こんにちは

娘は中3。
息子は小6。
連日、卒業関連のママラインが
いくつもいくつも
盛り上がっている3月ですびっくり


謝恩会、
先生へのお礼、
子ども達へ、手作りのアルバム、
動画作成etc

学校だけでなく、
部活動や、
地元でやっていたサッカー⚽も退団式。

それらが2人分。


さらに息子は子ども達だけでの
日帰り卒業旅行。
新幹線に乗って、何処かにいく予定が
卒業ディズニー。

チケット手配、諸々
親のお仕事。

何かしら〆切がある毎日。



そんななか
昨日は、息子の巣立ちの会。

テーマはズバリ
感謝キラキラ


子ども達のリコーダー、ダンス、合唱。
盛り沢山の90分。

そんななか
来賓挨拶が、私の心に残ったので
忘れないうちに。

「卒業して大人になるにつれて
悲しさ、苦しさ、辛さなどが出てくる。

自分1人で抱え込まず、出す!!
友達、仲間、信頼できる大人に話す。

みんな抱えてる悩みは、
さほど変わらない。


その悲しさ、苦しさ、辛さなどは
難。

難が無いと書いて、無難。

難が有ると書いて、有難う。

難を経験したら、
当たり前に過ごしてることを
有り難いと感じる。
感謝の気持ちを大切に生きてくださいキラキラ


中学生になる12歳に、
こんな大切なことを伝えてくださって
有難うございますクローバー


少し早いけれど、卒業おめでとう桜