大阪で維新の会は高齢者にウケが良い。
自民党はいつの時代も高齢者の数を確保している。
じゃ、野田っちは??w
私的には好印象の政治家。
ですが、今回の出馬で力を発揮出来るか?は未知数。
決めるのは政治家の日本だから。
ただね、過去の経歴からすると、、、
韓国との通貨スワップを開始して停止をした政治家。
増税しなくても良い、国家予算を組みたい人。
アメリカの民主党にはウケが良い。
となると、どうよ?って所。
小泉Jrって明後日の方向を向くのが得意なんだけど、
デフレ開始の時代に、デフレで安定を計った オヤジと同じ道を辿りそうな気がする。
スーパーの買い物袋については私は猛反対派。
やはり無理じゃないか?と思うのですよ。
現在、日本の倒産率が増えている現状を打破するには、
金利上昇は無理ですからねw
国民の一般大衆の庶民にとっては、まだ野田っちの方がよいかもしれない。
ま、どちらにしても、、、
アベノミクス時に行った、日銀の国債買い取り策の出口戦略を出来る政治家って、
どの政党、どの政治家がやってもおそらく厳しいでしょうね。
この2人はタカ派寄りの人。
税金の使い道を国内の経済活性化に出来るのは誰でしょうかね。
というか、、、、
政治家も、国民投票も、定年制を実施して欲しいものです。
現役世代を儲けさせてこそ、豊かな日本経済を感じれるものなんですけどねw