そもそもね、


税収が黒字だったら減税処置の方が経済効果が高い訳で、


インフレ化が正しい。と考えるのは高収入の人だけの理想図。


一部に無駄なばら撒きをして効果があった事ありますか??














額面の問題では無い。


増税して子供にばら撒く事が無駄な政策。


百歩譲ったとして、、、


学校設備や教育内容の再構築をする為のデジタル化ならまだマシ。


管理する目的がデジタル化。と大きく勘違いしていないかい??w


だからこんな馬鹿げた記事も出てくる訳で、、、、w













利用する人が不便だから。


理由はここ。


なのに何処にばら撒くの??www





マイナンバーカードで保険証がわりに使うなら、


診察券要らずで予約出来るシステム開発は簡単ですよ。


それを病院単位で任せているから、利用者は旧来の保険証と診察券を使うのですw


あと、


診察代の支払いね。





先日も父親の通う病院へ行ったけど、


支払いの待ち時間が1時間くらいかかった。


設備が整っていてもその時間がかかる理由は、何処ががアナログのままだから。


何処ですか?アナログな部分はw


自動計算で出来る箇所が手作業でやってるからですよwww





> マイナ保険証」の利用率向上のため、厚生労働省は利用者が増えた病院に対し、最大20万円の一時金を支給することを明らかにしました。





20万円で何が出来るかな!?www


厚生労働省が、推奨できるプログラムを病院へ販売すれば良いだけ。


沢山のオプション付きだと選択肢も予算にも対応が出来る。


思考がアナログ過ぎるからですねw












> 国会のデジタル化推進のため行われた、衆議院議院運営委員会のDX検討会。ペーパーレス化などさまざまな議論がされたが、意見が割れたのがタブレット。本会議場での使用について、自民党と共産党が否定的な立場を示し、合意には至らなかった。自民党が否定した理由は「品位」だ。





罵声が飛び交う国会には、既に品位は無いと思うが、、、www


タブレットを使いこなせない世代の議員が多いだけでしょ??


国会議員の定年制。


早くに実現すると少しは日本が良くなります。少しはねw