歴史は繰り返す。












> 岸田首相は2022年6月、スペインでのNATO首脳会議に日本の首相として初めて出席。ワシントンでの参加が実現すれば3年連続となる。日本にとっては、中国の覇権主義的な行動や台湾問題、北朝鮮の核・ミサイル開発などへの対応で欧州との連携強化を図る機会となる。





犬になった方が国家予算を最大限に減らす。ですかね?w


日本が出来る能力があるのに、


それらの研究から販売、直接介入をしない理由があるのは、


全てが予算の為。と個人的にはみています。


良いか?悪いか?は、数年後〜十数年後の将来に分かるわけで、、、w






露天風呂的に疑問に思うのは、、、


コロナワクチン。


STAP細胞事件。


日本文化は、諸外国と比べると完璧主義でありながらも、出る杭が打たれるのを嫌がる体質w


コロナワクチンについては、輸入した方が結果、安価で済む。となった。


日本製ワクチンが発売されたら、、、、後遺症等の責任を国がしなければいけない。


STAP細胞事件については、、、、


現場の小保方氏の一人責任で決着させた。


STAP細胞が存在してしまうと困る人達が多く居るからですよね?w


だからアメリカの大学で特許申請の件もうやむやに、、、、





過去にレンホー氏が言った、



「 1番じゃなく2番でもいいんじゃないか? 」



に自民党は賛同した結果となっている訳で、、、、w


いつまでも2番でやる国になるのでしょうね。


ATMの方が何かと楽チンなんでしょうwww