日記ですw





大阪ナンバーエリアから神戸ナンバーエリアに引っ越ししたので、


25年ぶりに神戸ナンバーへ変更することにした。




軽自動車はETCの再セットアップも含めて販売店でやって貰った。


問題は、、、


私の車をディーラーでやって貰った場合、


車庫証明、希望ナンバー、住所変更、ETC再セットアップの内容で5万6千円台が出た(汗


あり得ない。マジで高いですw





なので、


昔を思い出して自分でする事にしたw






車庫証明を警察署へ提出して2週間後に受け取り、


希望ナンバープレートの申し込みをネットで。支払いを銀行でした。


これは初めての体験だったw




ナンバープレートが出来上がる日に合わせて、


陸運局へ車を持ち込んで手続きをしてきた。


大型バイクは書類だけで出来るので、同時に2台の手続き。


2台分なので住民票は2通必要。


予め申請書はネットからダウンロードして記入しておいた。


車とバイクちでは、窓口の順番が違うし、証紙を支払うタイミングも違う。


ナンバープレートの返却、


ナンバープレートの受け取り、封印のおっちゃんを呼ぶ作業もあるw


戸惑いもあったけど、書類不備もなく順調に手続きを済ませる事が出来た。


というか、、、


ナンバープレートを取り付けていたら、、、


もう封印するおっちゃんが待っていた件www


「 わ!!急いでつけるから待って!! 」


ボンネットを急いで開けて車体ナンバーを見せなければいけません。


無事に完了!!!!





しかし、


数年ぶりに陸運局に来て思ったけど、、、、


混んでいたので神戸の陸運局に3時間も滞在となった。


あり得ない、、、汗


その上、車検証の出来上がりに1時間待たされた。


ゆっくりやっても1時間ちょいで出来るだろう。と。


警察にしても、陸運局にしても、


マイナンバーカードに紐付けして欲しいし、


25年前に車業界に居た頃と書類関係はほぼ変わりなし。


時代錯誤なお役所。が感想。


2ヶ所のビルを行ったり来たりで2,000歩も歩く手続きなんですよね、、、


ですが、


昔と変わりがないから自分で出来たという見方もあるw















うん。


やはり神戸ナンバーは良い。


バイクも神戸ナンバーになった。


バイクは1000円以下。


車は車庫証明代、希望ナンバー代を含めても7200円。


あとはこの2台のETC再セットアップ代で1万円くらい必要かな。


また5万円くらい節約した一日でしたww