制限速度が120km/hの区間では、


大型車は第三通行帯を走行しない方が良い。


これはきっちり取り締まるべき。


ですが、


大型車が第三通行帯へ出てくる理由をも、罰則付きで道交法の改正をすべきです。












ドイツと比較してもいけないレベルの日本の道路事情w


マナーと道交法は低レベルな日本。


記事にある根本的な問題は沢山ある。




● 通行帯ごとに最低速度制限を設定し取り締まる


● 追い越され時に加速する乗用車が存在する


● 社速80km/hのトラックと、速度リミッター90km/hの差がある問題。


● 加速車線、減速車線が短い上、加速せずに本線に車線変更する車両が多い


● 第一通行帯が空いてるのに第二通行帯を永遠に走行する車両が、乗用車トラック共に多過ぎる


● 定速度運転出来ない乗用車が多い




まだまだありますw


私は大型バイクで高速を走る時、


第一通行帯は80km/h。


第二通行帯は90〜100km/h。


で走ってます。


視点を遠くにしておけば、第三通行帯へ出ず、二つの車線だけでそこそこの追い越しをしていけますw


大型車慣れしているせいか、


視点を遠くにして、全体の流れを掴んでおくだけで、


自身の疲労度を最低限に抑えることが出来るのですね。


これ、


乗用車やトラック共に、出来ていない車両が多いのです。




上記にあげた●印で一番取り締まるべきは、


空いているのに第二通行帯を永遠に走行する車両は乗用車トラック共に多過ぎるけど、


85km/h以下まで速度が下がってる事に気がつかないのが特に乗用車。


第二通行帯で80km/h以下だから、第一通行帯を80km/hで走行していると自然と追い抜きになるのですが、


第二通行帯の車両が何故か怒ってパッシングしてくる乗用車も結構多い。


第二通行帯は追い越し車線ではないし、制限速度以下だから俺が悪くない!!が言い分なんだろうねw


おまいは第一通行帯を走れ!!なんですよ。


ま、


●印について道交法を制定しない限り、


この記事にある問題は解決しないでしょうw


防衛運転。大事ですよw