平城宮跡でのChageさんライブの感想を書くと言いながら

今日まで放置てへぺろ

ツイッターで書いたからね。

一応、ツイッターの記事を観ながらもう一度思い出しておこう!

 

矢井田瞳さん

かわいい人でした。

歌われる曲も女性目線のかわいい感じの曲。

「MOON」はすごく力強く歌われていました。

流石の歌唱力。

そして、最後にみんなが知っている「My Sweet Dariln'」

ダリーダリーン~♪を観客も歌って盛り上がる。

 

小柳ゆきさん

19歳でデビューされたんですよね。

すごく大人っぽい19歳で、すごく印象に残っている。

この日もすごくセクシーな衣装でした。

足があらわに見えるし、胸元も

それがすごく似合う人です。

風が強くて足も肩も・・・あらわに・・・セクシーでしたよ。

歌唱力はほんと半端ない!

正直な感想を言うと、矢井田さんよりすごかったよ。

ロックとか歌うと似合いそうですね。

DJの方も出てきてメドレーですごく盛り上がり

最後は「あなたのキスを数えましょう」でしっとり。

生で聴けて良かったです。

 

さて、われらがChageさん。

帽子も黒、サングラスも今日は目の表情が全く分からない黒、ジャケットも中のTシャツも黒、おズボンも黒

靴も黒の黒ずくめ。

松崎しげるさんのフェスの時と同じ衣装でしょうか・・・・

そして真面目なお顔で出てこられました。

まずは後ろの朱雀門に向かって一礼。

そして客席にも「こんにちは」とご挨拶。

ステージには、ギターと譜面台、後ろのテーブルにハーモニカ。

ギター一本でシンプルなライブになりそう。

Chageさん、楽譜を調節しながら

「一曲でも多く歌いたいので・・・・」と真面目な顔でおっしゃりました。

Chappyたちは歓声を上げる。

しかし、それって余計な話はしないってことですねウインク

一曲目は花暦。

終わってからのツィートで奈良で花暦を歌いたかったとおっしゃってましたね。

ホントに奈良という奥ゆかしい場所にぴったりの曲です。

生で聴けて良かった。

私は風 たったひと吹きで いにしえを舞い上げて

やっぱり、ぴったりの場所ですね。

二曲目は光の羅針盤。

去年、比叡山でも歌われましたね。

生で聴きたかったと去年思っていたのですが、願いが叶いました。

Chageさんが出てくるまで、曇り空で寒かったのです。

そして冷たい風が強かった。

光の羅針盤を聴きながら空をみていると雲の動きがすごく早くて

青空が出てきたんです。飛行機も飛んでました。

朱雀門の赤と空の青、雲の白にChageさんの歌声。

この光景を私は一生忘れないとおもいます。

素敵でした。

三曲目はMake You Fall My Love

ボブ・ディランさんがノベール賞を取られたことに触れ

この平城京天平祭に捧げるのにふさわしい曲と

松井五郎さんが訳詞を付けてくれたこともおっしゃっていました。

ホント、素敵な歌詞なんですよね。

ハーモニカが出てきたのでてっきり「愛すべきばかちんたちへ」なのかと思ったんだけど

「Make You Fall My Love」だったのでラブギターとハーモニカでシンプルなのも素敵でした。

いや~ばかちんも聴きたかったですけどね。

四曲目はたった一度の人生ならば

Chageさんが還暦だという話をされて、ちょうど、朱雀門も赤いと・・・

娘はこの曲、よく家で私に聞かされていていて

冗談半分に家で歌っていました。

生で聴けてうれしかったと思いますはてなマークはてなマークはてなマーク

5曲目はNとLの野球帽

1300年前も当時の人は音楽を楽しんでいたんだろうみたいな話をされました。

僕が少年時代の時を歌った歌を歌います。僕の場合はせいぜい50年前ですけどね。

とかおっしゃったかな?

NとLのベースボールキャップと紹介されました。

ギター一本のNLもすごく良かったですよ。

 

曲が変わるたびにChageさんは楽譜をめくられるのですが

風が強すぎて・・・・苦戦されていました。

洗濯ばさみみたいなもので4本ほどで挟んであったのですが

それを外してページめくって、さて、どこに挟もうか・・・・と思案しておられる姿に

Chappyたちの笑い声。

ほほえましい。だって、ホント、Chageさんのしぐさはかわいいんだもの。

何をやってもかわいい。

「いや~気持ちいいね。風がなければね。」っておっしゃりながら楽譜めくっておられました。

真面目なChageさんなのに、いつものお茶目さがちょいと顔を出すところをChappyは見逃しませんよ。

 

あと、NLの時に「これで最後の曲に・・・・」とおっしゃったときに

「え~~~えっ!」とChappyたちの抗議の声。

「大丈夫だから・・・」とChageさん。

何が大丈夫やねん!とツッコミを入れましたよ。

真っ前で思わず声に出して言ったけど、聞こえてなかっただろうなwww

 

Chageさんの曲が終わってから

Chageさんが矢井田さんと小柳さんを呼ぶ。

3人並び、楽譜も並ぶ。

もしかして3人でナツナツ???って思ったんだけど

「僕の楽曲で恐縮ですが3人で終章エピローグを・・・・」って

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣きそっちね。

3人でエピローグを歌われました。

Chageさんはいつも通り、小柳さん、矢井田さんがソロで歌うときに

その方の方を笑顔でご覧になって優しく見守っておられました。

優しいんだなあ~

 

そうそう、最後にFMOHのお姉さんと3人と話されたんですけど

肌寒くてChageさん、ヒートテック着てきたそうですwww

 

1300年の歴史あるところに捧げるつもりで歌ったというChageさん。

本当に素敵でした。

こういう場所にも似合うアーティストなんだなあ~

もっともっと、こんなイベントで歌ってほしいなあ~