昨日、徹夜で仕事して午前中寝て、夕方まで寝たかったのだが暑すぎて寝れない俺です。


さて、何度か書いているvodafoneの携帯「V601T」についてちょっと書いてみようと思う。

この携帯にする前、「J-T08」を使っていて、

QVGAがきれいで感動したのと、UIが使いやすかったのと、デザインが気に入っていたのだが、

Vアプリが50kのみだったのと、SDカード非対応のため写真をPCに転送するのに非常に不便だったことから、

「V601T」が発売する、という情報を聞いたとき、すぐに買おうと思ったわけです。

「J-T08」で不便に思ってたことがだいぶ解消されてましたから。

で、発売日にめでたく購入。

2回の不具合アップデートも乗り越え、現在も使用中というわけです。


去年の7月から10ヶ月使ってみて、イイ点悪い点を列挙してみます。


(イイ!点)
・色が個性的でイイ!(ハニーオレンジ)
・Vアプリがほとんどできる(50k,100k,256k,256kV2)
・SDカードが超便利。miniSDじゃなくて良かった。安いし汎用性あるし。512M使ってウハウハ(w
 (V602T,V603TはminiSDなんだよね…(´Д`) しかし、902TはSD…)
・3g2に変換して音楽が聴ける。ちょっとしたポータブルオーディオになる。(まぁ、音質は微妙だが)
・画面がきれい(QVGA。まぁ、最近の日本製の機種はだいたいそうか)
・写真がオーバー100万画素。でも、いつも壁紙サイズにしとるが。
・なによりくーまんがいる。


(悪い点)
・写真の保存先の設定が保存できない。常に本体のピクチャフォルダになる。
・フラッシュがオートフォーカスでない。J-T08はオートフォーカスだったのに。
・くーまんのファイルが本体固定のため、いっぱいになって困る。部屋データ1つしか入れれへんやん!
・ヘッドフォン端子のふたがゴム製で、最近よれよれになってきている。
・卓上充電ホルダの接触が悪くて、買って2日目で使うのを止めました(´Д`)
・3g2は、閉じると再生が止まってしまう。