こんにちは!


3月の食費を振り返ってみました。

いつも家計はZaimという家計簿アプリで
管理しています。


我が家はお給料の振り込み日が
毎月25日(土日祝の場合は前倒し)なので、
先月分は2/24〜3/24まで。


一月あたりの予算は4万円で、
主人のテレワークがある日は、
社食弁当代の430円を加算しています。

3月はテレワーク7回で
430円×7=3010がプラス。

また、先々月までの繰越分
5051円がプラスで、

トータル8061プラスの
合計48061円でやりくりの予算を立てました。


では外食費、アルコールなども含んだ
夫婦二人の食費トータルがこちらです。



合計31866円で、
なんと4万円を大幅に下回りました~爆笑
いやマジか。
これは過去最低金額かも。


分析その1

ダイエット中のため、お菓子をほとんど買わなかった


たぶんこれが一番大きいです。

現在ダイエット中なので、
普段スーパーで何の気なしに
レジカゴに放り込んでいるお菓子が
3月はほぼナッシング。

今までほとんど気に留めてはいませんでしたが、
実はお菓子類で毎月数千円も使っていたんですね〜不安


お菓子ってある意味、
生活習慣みたいなものだから、

最初はないと口寂しく感じますが、
食べなきゃ食べないで、
たぶんそれに慣れてしまえるんですよね〜。

毎日毎日、
わざわざお金を払って買った上、
ダイエットする意味って一体…。

たまに美味しく頂くくらいなら
いいけれど、
スーパーでお菓子を
なんとなくカゴに入れるのは
もう辞めようと思いました。



分析その2

1日の総カロリーを減らした


こちらもダイエットに関係するのですが、
毎日「あすけん」で食べた食事を記録していると、

消費カロリーより、
摂取カロリーの方が
だいぶ多いことに気づきました。

一言で言うと、
つまり食べる量が多いってことです泣き笑い

なのでお肉やチーズなどのこってり料理をなるべく避け、
ボリュームもやや少なめに…。

ヘルシーな和食中心にして、
安いアジやサバなどの魚や
野菜を意識して使ったところ、
なんだか食費も減りましたニコニコ


↑ちなみにこちらはふるさと納税で届いた鮭ですニコニコ


ちなみにお米やお味噌も
我が家はふるさと納税です~👍

↑本当に毎日節約になり、
かなり助かっています🙏

−−−−

4月はまた値上げ値上げで
食費も上がりそうですが💦

また来月も作り置きを
コツコツやってがんばりますニコニコ



いつも応援ありがとうございます🙇
ポチッとひと手間お願いいたします🙏


オススメのインテリアや食器を紹介しています↓