火曜日イロイロ テールランプを色々やるダス! | まぐなむものがたり 略してまぐもの

まぐなむものがたり 略してまぐもの

ビンボーなので古いオートバイしか乗れんダス

皆さまおはようございますダス!

昨夜もワシは水戸黄門を見とったダス!📺

若き日の伊吹吾郎さんが出とられたダス!

 

途中からの視聴だったので話の内容はよう分からんかったダスw

忍びがどうこうという話だったようダスな。

うう、なんか今風の窓がある建物がw

クイズ脳ベルSHOWも見たダス!

このような問題が出とったダス!

ワシはすぐ分かったダス☆

天才バカボンのパパの口癖は?という問題も出たダスな。

コレもワシにはなんてことない問題だったダス!

朝が来たダス!

アマタツ~!

 

 

いつもの日課をこなすダス!

で、ここで占いと行きたいところなんダスが、今朝は寝坊してもたので占いは無しダスw

昨夜は早く寝たんダスが、目覚めたときには8時をまわっとったダスw

バラの水やりもやるダス💦🌹🌹🌹

アボカドちゃんと

謎の新芽のチェックして

出勤ダス!

 

店に着いたらカメさんを表に出して日光浴さすダス!🌞🐢🐢🐢

お仕事の前にAPE100で峠を流してきたダス♪

 

スズメバチの巣の観察もやるダス!

パイナップルの缶詰の観察も忘れんダス!🍍

朝から何者かの視線を感じたダス!👀

秘密結社ダークの戦闘員でもあるこのワシは ギル!ギル! とそこらを探してみたのダス。👀👀

そしたら

ニホカモちゃんがおったダス~♪

早速お仕事をやるダス!

こないだからやっとるインパルス、テールレンズの固定ネジが落ちてしもとるとこがあったんダス。

ネジが用意できたダス!

元々は入っとるはずのナイロンか何かでできとるワッシャーは一個も使われとらんかったので、そういうのもキチンと使うダス!

ネジとワッシャーをキチンと使って固定したダス。

 

そしてもう一台、コレもテールランプ関係ダス!

ゼファー1100にZ2タイプのテールランプを着けたダス☆

そのまんまでも特に問題なく取り付けはできるようダスが、

テールランプ取り付け基部に防振の為の分厚いゴムのワッシャーというかダンパが付くようになっとるんダスが、締め付けの制御するカラーがダンパー内側に使うようになっとらんかったんダス。

このような造りではボルト頑張って締めたら締めただけゴムは変形して変なことになってまうダスな。

ダンパのゴムの内側にカラーが入るようにしてやるとシッカリ締めた状態にできて防振もしっかり効くようにできるダス☆

※ゴムの厚みに対するカラーの高さ寸法はよく考えて設定せんかったら防振効果があまり効かん状態になるので注意が必要ダス。

おお、Z2テールレンズが付いたダス☆

電気回りの作動チェックして出来上がりダス~☆

夕方KZ1000に乗ったダス!

最近ヌルい使い方しかしとらんのでVM33キャブのツキの良さが乗りにくく感じるようになってきたダスw

細かいカーブが続くようなとこでは使いにくいのでこないだまで使っとったCRキャブに戻したダス。

コッチの方がラフなスロットル操作ができて使いやすいダスな♪

 

またも秘密結社でギルギル!👀👀

 

高いとこにニホカモちゃんがおったダス~♪

朝おったカモちゃんとは色がちょっと違うようダスな。

お仕事の後はコーヒー飲んでパイまん食うダス!

隣町でもある福井県高浜町のお菓子屋さんが作っとられるようダスな。

高浜町のシンボルである赤ふん坊やのイラストがそれを物語っとるダス!

一人ライブもやるダス~♪ピロピロ🎸