そばも有名です! | のらの釣游記

のらの釣游記

いろんな釣りが大好きです!釣りの記録です!
No Fishing No Life !!

今では、白河って言うとラーメンってイメージが強いですがそばも有名で、今から200年以上前に藩主・松平定信公が冷害に強いそばの栽培を奨励したことが、白河そばのルーツと言われています。信州、出雲、盛岡とともに日本四大そば処のひとつに数えられるほど、知られています。清冽な水と環境が育んだ白河そばを、各店がしのぎを削るがごとく技を極めながら打ち競い、好評を博しています。

っと書いてあった(笑)

まあそばもいいね(笑)

この日、お財布見たら・・・小銭しかなく・・・700円握り締めお蕎麦屋に(笑)

1410481036408.jpg

蕎麦屋って言ってもリーズナボーな所です!

1410481013472.jpg

ここの常連さんなんかは、量も少なめなので一人で2杯頼む方が多いです

でも、・・・今回はアレなので大盛りざるそばにしました(笑)

1410481021094.jpg


1410481028199.jpg

ここのそば、繋ぎなしのそばいわゆる田舎そばで、短めのそばですが、歯ごたえがあり美味しいです

外側は柔らかくきちんとコシもあります。

麺は太めでも、外側が柔らかいので、のどごしが良いですし、噛んだらしっかりコシもある、蕎麦です。

そして麺に少し甘味があり、美味いです。

まだ時期的に、去年のそば粉なので、風味はあまり感じませんでしたが、美味しいお蕎麦です

そばを堪能して、自動販売機でジュースも飲めたので良かった(笑)

ここの蕎麦屋さん、店舗は大きくなく座席が12席で、テーブルが3つなので相席などの必要があります

他にも有名なお蕎麦屋さんがありますが、ここはおばあちゃんが一人できりもりしており、隠れ家的に大切にいつまでも頑張って欲しいお蕎麦屋さんです

正直、白河で一番だと思う蕎麦屋ですよ

やっと書いた・・・訪問時は2週間前です(笑)