ハンドメイドミノー製作日記 工程その3! | のらの釣游記

のらの釣游記

いろんな釣りが大好きです!釣りの記録です!
No Fishing No Life !!

つづきです
前回(ハンドメイドミノー製作日記 工程その2!)では・・・

ヒートンを瞬間でつけて張り合わせまでやりましたね

行ってみますかぁ~何処にΣ\( ̄ー ̄;)

・・・・・・

では!

まずは、切腹

錘入れる穴を開けます

121127_1251~01.jpg

野良ミノー渓には、噛み潰し(がん玉)を使います

HW(4.5g)モデルには、5Bを使います

因みに、5Bは、1.85gです

コーティングなどすると4.5gぐらいになります


121203_2335~01.jpg

そのままの幅では、ウエイト穴には入らないので、ペンチでつぶして整形します(^~^)

121203_2334~01.jpg

野良ミノー渓は、3mmバルサの張り合わせなので横幅は最大で5mm程度までつぶします(・ω・)/

121203_2338~01.jpg


こんな感じ( ̄▽+ ̄*)

121127_1302~01.jpg


瞬間でウェイトを固定します

左から1.8g 2.6g 4.5gになる予定です

121128_1243~01.jpg

そしたら、セルロースセメントにドブ漬けします

121102_0822~01.jpg

121102_0822~02.jpg

3回ほどドブ漬けします

1回に3時間程度乾燥させ繰り返します

その後、1日乾燥硬化させます

そしたら、アルミ張りです

この辺で続きますよ~