釣行時間 6時00分~16時00分
天気


風 暴風
使用タックル1
穂先 DAIWA クリスティア ワカサギ 21S
リール DAIWA クリスティア ワカサギ CR2
ライン DAIWA クリスティア ワカサギ PE0.15号
リーダー 名前忘れたけど・・・ナイロンの0.6号
使用タックル2
穂先 DAIWA クリスティア ワカサギ SS その後 のら自作穂先
リール DAIWA クリスティア ワカサギ CR
ライン DAIWA クリスティア ワカサギ PE0.15号
リーダー 名前忘れたけど・・・ナイロンの0.6号
今シーズン初ワカサギ釣りに、桧原湖に行ってきたよ~


桧原西湖畔キャンプ場さんが空いてたので始めて(屋形では)行ってきました

ここの屋形は、歩いて行けるので楽でした

普通は、送迎ボートで行くのですが、定員の関係で時間かかるのでそれが無いのでいいです

しかも、他の屋形やドームは混んでるのにここは、空いてるし・・・場所が他の所に比べ遠いのですいてるのかなぁ

朝は霧が出て寒かったです・・・運転も大変だったし

屋形はこんな感じです・・・桟橋の上で揺れてたし・・・早く釣りしたかったのでピンボケですいませんですm(_ _ )m↓
定員56人用ですが・・・当日の利用者は、6人でした・・・(* ̄Oノ ̄*)
広々快適に使えましたよヾ(@^(∞)^@)ノ
そんなこんなで釣座↓
っでスタート仕掛け
のらは、準備に時間を掛けてしまいました

周りの人は釣れ始めてます

焦って焦って



準備に30分以上の時間掛かってしまい

なんとか仕掛けを入れてスタート

今シーズン初ワカサギです

その後5匹釣ると7時頃には、パッタリと釣れなくなる
周りも釣れてない
色々誘いをかけたり仕掛けや穂先を変えたりとしますが・・・
絶句タイムで・・・2071

そして、外は風が強く隙間風が入り寒い

そしてなんとか、ブドウ虫で当たることを見つけ出すが・・・ブドウ虫に突っつくだけで・・・やっぱりワカサギはワカサギでした

当たってもかかりません┐(´ー)┌ フッ
その後、周りの人は、お昼寝タイム

端の人は、イビキかいて寝てるし(-。-;)
マイッタ(*_*)
のらは、舌打ちしながら誘いますが・・・(。・ε・。)
釣れるのは・・・リーフフィッシ・・・葉っぱです(T▽T;)
12時になったので、お湯の準備で席を外れると

・・・・。
オーイ!ヾ(。・ω・)ノ゚
弟


格闘してますギョッ!Σ(・oノ)ノ
でけぇの掛かってるみたい

しかも、のらの仕掛けに

なんとか巻きあげて

っでっけぇワカサギ

一瞬思ったが・・・

ぐいう~でした




仕掛けが切れるのでバケツですくいましたよ

のらのクリスティアCR落ちなくて良かったっす
リーシュコード繋いでなかったので
その後、お湯が沸きカップラー食ってると回りが釣れだしてきたので、誘をかけます
すると、釣れます
カップラーの匂いによってきたか~
片手で食べながら釣りますよ・・・危うくテンパって紅サシ食べる所でしたよ
それから、ポツポツ釣れ最後までなんとか続き(*´・д・)*´。_。)ゥミュ
なんとか47匹ε-(o´_`o)ハァ・・

まっこんなもんだぁ~同じ屋形の人も同じぐらいだし

坊主の人もいたので良いとします

まだ、水温高くて群れが散ってしまいダメでした

バスも水面まで追って来てたし・・・

まだ、ワカサギは、早いかな・・・次回のワカサギは、来月かな

でも、やっぱりワカサギは氷上テントがいいね・・・揺れないしね

でも、やっぱワカサギ・・・楽しい~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
ヾ(。・ω・)ノ゚ でわでわ♪