渓納釣行 釣行編 | のらの釣游記

のらの釣游記

いろんな釣りが大好きです!釣りの記録です!
No Fishing No Life !!

釣行日 9月30日 南会東部漁協管轄

釣行時間 6時00分~14時00分

天気 

風 微風

使用タックル

ロッド 

メジャークラフト ネクスティーノ NTS-482L

リール シマノ 08バイオマスター 1000s

ライン 
モーリス バリバス トラウトアドバンス ダブルクロス PE 0.6号

リーダー 
モーリス バリバス トラウトショックリーダー フロロ 4lb



昨日、遂に渓流が禁漁になってしまうので渓流釣り納め釣行です。

ここの所、金にもならない特急品が入り仕事忙しく・・・肩コリがやばいですが・・・いてもたってもいられず・・・釣行です

予定では、半日釣行で行ったのですが・・・ね

今日は、新作のヘビーウェイト仕様の野良ミノー持って釣行です

5センチのミノーです

120929_0015~01.jpg120928_2326~01.jpg 

泳ぎは、心配でしたが・・・良い感じ・・・かな

バイブレーション的な動きムムム

ウォブリングじゃなくブルブルです笑

入渓地点で、微調整してたら・・・ヒットえ゛!

小さいですが、非常に嬉しいです泣き1

 

しばらく釣り上がり

 

支流からの合流点・・・流れ込み

の所で、秋のイワナが釣れました

 



川を登につれ色着いてきました

そして、今回の満足の一匹が・・・Dコンでですが釣れました

 

↑良い色ですので、日にち入れてのらのアルバムに保存です

渓魚の価値って大きさもですけど、綺麗な魚体もいいですよね

お腹は・・・黄色
 

その後、反応が無くなり・・・沈

しばらく進むと、先行者(餌つり師)が・・・のらより上流点から入渓したのかな・・・どこかに入渓ポイントあるんですね。

ここで、退渓しようと思いましたが・・・どこから出るかわからん・・・

 

崖だし・・・反対側は、山だし・・・

とりあえず、昼飯休憩

30分後

再スタート

だが・・・反応無い

きわどいポイントにキャストすれば反応はあるが・・・ヒットまでの距離が無い

・・・

再び先行者・・・あれ人が違う・・・

フライマンだし・・・

これなんか・・・リバーランズスルーイットの場面みたいと思ってパチリカメラ



しばらく、ペースをあわせて進むが・・・

疲れる

のらが、魚釣ったり・・・リーダーライン交換したりしていると・・・

見えなくなったので再び釣り上がると・・・ムムム

休憩中爆

仕方なく、話しかけて先行してもいいか相談・・・それは困るから退渓しろって言われて・・・

別にかまわないけど、どこから出るのって聞くと・・・その辺からでれっぺ

・・・・・

崖っすけど・・・

ロッククライミングは・・・

のらには無理・・・

あと、300Mで砂防があるのでそこまで行かせてくださいと交渉

とりあえず承諾をもらい竿をしまいなんとか退渓できました

こういうやり取りは、非常に難しいっと改めて思いました

しかし、人のペース(違うジャンル)に合わせると、疲れるね爆

肩と足がパンパンっす(仕事疲れもありますが)

基本的にのらは運動不足ですww

そんなこんなで、渓流で今シーズンの川釣行は終了でした。

去年は、ボウズ(本流)くらったので、今シーズンは綺麗な秋イワナも釣れたので満足でしたキラキラ

退渓後、今シーズンの釣りを振り返りながら戻りましたぐるーん
 

このあと、上流の温泉に行ったのですが・・・途中釣り人一杯でした

やっぱり、人気のある川ですし・・・みんな渓納めで混んでるんですね

どうりで、渋いわけだ

温泉編につづくよ~

今日も、温泉行きますけどね・・・だって仕事は、一段落したし・・・疲れが取れないので・・・温泉まぁく