ソルト! | のらの釣游記

のらの釣游記

いろんな釣りが大好きです!釣りの記録です!
No Fishing No Life !!

最近のマイブーム! その1

それは、温泉で作ったお塩です。

裏磐梯の山塩と、南会津の赤岩の塩

山塩は、会津藩にも納められていた裏磐梯の「会津山塩」。明治時代には、この「山塩」が皇室に献上されたという記録が残っているという優れた塩です。大塩裏磐梯温泉は、ナトリウムを含む強食塩泉で地元では昔から温泉水を煮詰めて作っていた伝統の塩です。

私は去年の夏頃から食べてますが、ワカサギの天ぷらやその他、料理の味付けにしようしたりして食べてますが、おいしくてやめられません。

赤岩の塩は、古町温泉の深層700メートルから湧き出す源泉を、平釜により煮詰め塩の華を取り出し、天日干しをし、約一週間かけて出来上がります。

現代人に不足がちなマグネシウム、カリウム、カルシウムなど豊富なミネラルを含む風味豊かな天然塩です。赤岩の塩を取り入れる事で、18種のミネラルを補給し、ミネラル不足を解消にいいそうです。

120701_1837~01.jpg

それと最近ブームの塩麹! 
120701_1836~01.jpg


魚に塗ったり、きゅうりとラディッシュの浅漬けにしたりしてみましたが、おいしいです。

120701_1933~01.jpg 

120702_1229~01.jpg 

そんなこんなで、塩にこだわってるのらでした~

ソルト・・・海釣りにもそろそろ行きたいです