こんにちは♪

売り込まなくても売れるようになる!
オンリーワンなブランド作りをしております
もりながえり子です。
 
 
 
 
 
引っ越しても販売先に困らないあの方法
 
 
転勤の多いパートナーを持つ
ハンドメイド作家さんって
転勤のたびに
 
使い心地の良かった作業場を離れ
また、新たな作業場作りに大変なんでしょうね!
 
 
 
 
 
それだけではなく
顔馴染みだった材料屋さん探しや
撮影場所なんかにも
大きな影響があるのではないのかな?
 
 
 
 
私も4年前、
住んでいる関西から遠く離れた東北に
高校進学を決めた娘に
「メンタルが崩れないように私も着いて行こう!」と決めた時、
 
”よーし、一から新天地で広めるぞー”
 
と意気込んだものの
 
さて?
材料はどこで買う?
ミシンの置ける家探ししないとなー
 
意気込みとは裏腹に
不安が押し寄せたものです。
 
 
 
 
それよりも、もっと大変なことが
待ってますよね!
 
 
 
 
〈販売先の確保〉
 
 
 
 
委託先や
ハンドメイドイベント探し
 
それだけではありません!
 
お客様探しがなによりも大変!
 
 
 
 
 
転勤に振り回されない販売ツールの確保

 

 

 

 

委託販売

イベント販売は

 

販売先を変えると

販売に1番大切な〈信頼関係作り〉が

スタートからやり直しになってしまいます。

 

 

 

 

〈信頼関係〉こそ 

一番大切なのに、

今までコツコツと作ってきた信頼関係が

またスタート地点に戻るだなんて!

 

 

 

 

人と接することが得意で

新天地で輪を広げてやってやるぞー

 

って思える人はいいでしょうが、

 

それが負担に思う人ならば

それほど億劫で無駄なものはありません。

 

 

 

 

ならばどうする?

 

 

 

 

ズバリ!

転勤で環境の変化に左右されない

 

【ネットを使っての販売構築をしておく】

ことをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

ハンドメイドマーケットプレイス

 

ホームページ

 

ネットショップ

 

 

 

 

これならば

引っ越しして

ネット環境が整えばすぐに再開できます。

 

 

 

 

どこに行っても

何も変えることなく

販売できちゃいますもんね!

 

 

 

 

 

委託先や

ハンドメイドイベント探し、

お客様との信頼関係の

一からスタートの無駄な時間なしで再開!

 

 

 

 

 

転勤族をパートナーに持つ

ハンドメイド作家さん!

 

転勤に左右されない

最強のハンドメイド販売方法の確保♪

 

 

 

 

 

引っ越しの前に

整えて、そして、

せっかくならば

 

あなたならではの

強みを生かした販売方法の構築

 

してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

・オーダー専門店

・オリジナルの世界観を存分に魅せるホームページ作り

・1アイテムに特化した作品作り

 

など、色々ありますよ。

 

 

 

 

 

あ!

ちなみに私の東北への引っ越しはなく

娘と離れて

3年間過ごしました。

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださりありがとうございましたハート

 

もりながえり子でした。
 
 
 
 
雑貨の仕事塾®認定講師
もりながえり子がお届けする 無料メールマガジン
ぜひ、お読みいただき”コツ”をつかんでください
↓
 
 
Instagram
思わずクリックしたくなるような
センスのある写真の撮り方を日々研究中!
ご感想もお願いしますはーと
インスタグラム 
 
 

 

このブログを読んでくださった皆様が
からってしくなりますように・・・
 
天使の羽天使の羽