【Moe】History*4(今、遠慮なく好きなことを仕事にできている訳)
 
 今、私がよく言っていただける言葉・・・
いつも楽しそうだよね~ 忙しそうだよね~ 好きなことができていいよね~」
はい!その通りです!
おかげさまで今は誰に遠慮することなく
楽しくお仕事もプライベートも過ごさせていただいています。
本当にありがたいことです。
今日はそうなれたのはどうしてか?綴っていきますね^^
 
 
 
 
 

こんにちは!

* もりなが えり子です。

 
 
 
【Moe】History*4
 
 
 
 
フリーマーケットに夢中になり過ぎて
体調を壊してしまった私ですが
2人目出産後はとにかく子育てに奮闘しました。
 
 
 
 
 
今のように”イクメン”という
かっこいい言葉もあるはずもなく・・・
男性が育休を取るという画期的なシステムもなく・・・
田舎の長男「男は台所に立つな!」の環境。
 
 
 
 
 
パートナーは帰りが遅い。
実家は遠い。
頼りにする人もなくとにかく一人で奮闘の毎日でした。
 
 
 
 
 
たとえば・・・
お風呂の時は
下の娘をハダカンボウにして
タオルをかけ脱衣所にゴロンとさせておく
そして、上の娘を洗う。
下の娘が大泣きしようが
わめこうが上の娘に集中!
 
 
 
 
 
「どんな時もお姉ちゃんを最優先」
「焦ることなく、せかすことなく、怒ることなく」
 
 
 
 
 
 
ご飯作りは下の娘をおんぶをして
上の娘とご飯作り。
この時間が上の娘と
しっかりと向き合えた時間だったような気がします。
 
 
 
 
 
 
だから上の娘は3歳から包丁を使ってました。
今でもご飯作りはよくしてくれますよ。
めっちゃ助かってます。
「ご飯できたよ~」の声は
仕事後にはめちゃくちゃ幸せを運んでくれます。
 
 
 
 
 
私の子育て中は
まだ3年保育が主流だったから
お腹の中にいるときから
「保活」をしなければ保育園に入れない!
なんて時代ではなかったから
自分で子育てをしたかった私には
最高の環境でもありましたね。
 
 
 
 
 
 
じ~~っくり子供たちと向き合うことが
できました。
 
 
 
 
 
いけないことをした時には
しっかりと怒り
遊ぶ時にはしっかりと遊ぶ。
 
 
 
 
 
1日に2回は外遊び!
夏は6時に夕飯を済ませ
暗くなるまで涼しい中でサイクリング。
 
 
 
 
 
 
雨降る中、
カッパを着せて
まるでてるてる坊主みたいな姿で
雨を体で感じながら買い物に行ったり。
 
 
 
 
 
雨上がりには水溜りで遊んだり。
興味のある事はなんでも実践。
 
 
 
 
 
 
体で感じて学んでいく。
そんな感じの子育てでした。
 
 
 
 
 
 
こんな日々でしたので
下の娘が赤ちゃんの時の写真を見てみたら
手作りの洋服はほとんど着せていませんでした。
 
 
 

 

このくらい大きくなるとお揃いばかり!
私が小さい頃も母の手作りで
姉とお揃いを着せてもらってたので
姉妹お揃いは憧れだったんですよね!
 
 
 

 

して、
地元のフリーマーケットで再デビュー。
 
 
 
 
 
今や有名な
メタセコイヤ並木のピックランドで並木道

 

 

この頃からテントを持ってお店Openお店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モデルも2人になりました。女の子女の子

 

 

 

 

 

 

そしてですね〜
ブログに載せる写真を色々探してましたらね!
出て来たんですよー
この頃の私が!
14年前の私が!
以前にも昔の写真を
お見せしたことがあるんですが、
その時に
「わー!人って変われるんだー私もがんばろー」
と声をお聞きしたので
この写真もみなさまの励みになったら
嬉しいなーと思いましたので載せちゃいます!
 
 
 
 
 
 
ちなみに私33才の頃。
 
 
 
 
 
 
 
自分に構わず子育てを、
家事を、
必死にしてた頃の私。
 
 
 
 
 
 
母としては必死だったけど
妻や嫁としてはなってない私。
あっ!それは今でもかも!
 
 
 
 
 
 
本当は好きな事をして羽ばたきたいのに天使の羽天使の羽
必死におさえ
翼を広げられずにいた頃の私。
 
 
 
 
 
 
いきますよー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 はい!33才です!この私いえー

 意識しないってこういう事

なんですねー

 

 

 

 

色々なご感想はあると思います。

お会いした時にぜひお聞かせくださいねきらきら!!
 
 
 
 
 
 
こうして娘たちの洋服を作りながら
パターンを貯めて
大阪のフリーマーケット再挑戦するのです!
 
 
 
 
 
 
結果はいかにー
 
 
 
 
 
 
そして、私が
今、
遠慮なく好きなことを仕事にできている訳
はですねー
 
 
 
 
 
自分の事を構わう事も忘れ
子育てに没頭したことで
子供達に愛情をいーぱい注ぐことができました。
 
 
 
 
 
なーんにも後悔なく
幼少期の子育てはやり切った!
って言えます。
 
 
 
 
 
娘たちはそれぞれに
夢を描きその夢に向かって
頑張ってます。
 
 
 
 
 
だから私も遠慮なく
そして後悔なく
今を思いっきり楽しませてもらってます!
 
 
 
 
 
あ!楽しんでばかりではないですけどね!
でも、基本、大変なことも楽しんでます! 
楽しめるようになりました!
 
 
 
 
 
 
いつの時も
どんな時も
愚痴ることなく
後悔なく
全力で向き合って
今、
好きな事を仕事にできている事に感謝して
生きております。
 
 
 
 
 
 
みなさんも、今、何が1番大切なのか?
しっかりと見極め
悔いなく過ごして下さいね。
 
 
 
 
 

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

もりなが えり子でした。

 

 

 

********************

 

 

 
 
 
雑貨の仕事塾®認定講師
もりながえり子がお届けする 無料メールマガジン
ぜひ、お読みいただき”コツ”をつかんでください
↓
 
 
Instagram
思わずクリックしたくなるような
センスのある写真の撮り方を日々研究中!
ご感想もお願いしますはーと
インスタグラム 
 
 

 

このブログを読んでくださった皆様が
からってしくなりますように・・・
 
天使の羽天使の羽