カテドラルウィンドウの
モチーフにハマッて♪
以前に購入していた本
「花の布つなぎ」
岡本洋子先生の本
から、
カテドラルウィンドウのアレンジに
チャレンジしてみました。







だけど…
煽り煽り煽り煽り煽り煽り煽り大泣き大泣き
どうしても
途中の作り方の説明で
どうしても
読んで解らず、やってみて失敗ばかりゲロー



丸1日かけて、
何度もチャレンジしてみたけど…
7の説明は理解できたが
7の写真の~を一緒にはさむ
から
8の画像になるのが
どうしてもできない💦
わからん😭💦💦
わからん😭💦💦

⬇️
そのカテドラルウィンドウの
アレンジで作ってある
ソーイングバッグ
モチーフの台布とカーブに折った
曲線部分が
色んな布を使える作り方。
バラエティーに富んで
素敵✨と思い
チャレンジしてみたんだけど…




丸1日、本とモチーフと
にらめっこしたけど…
どうしても、
本の説明と画像が理解できない💦

色々やってみたけど、
どこか違ってできてしまう…
😭😭😭

泣く泣く…
諦めようとしたけど…
悔しくて、
自分なりに
無理やり、はい邪道ですが滝汗

なんとか
やり遂げたくて、
⬇️

こうやってみて😂😂😂




こうやって、なんとか
カテドラルウィンドウの
アレンジが
できました😅😅😅





折り紙のように折って作る
従来のカテドラルウィンドウの
作り方とは、
全く違います。
四角い生地の中に長方形や、
半分に折った長方形を挟みながら
並べ方にもルールがあって、
それを守りながら
並べて挟んで縫い合わせて…💦
訳が判らなくなってくる
作り方でした…

これならば、
4つの正方形を合わせた土台布で
折った
カテドラルウィンドウの方が
かなり楽かもしれない…

このカテドラルウィンドウの
アレンジは
私向きではない😭のが
よく判りました。

とにかく、邪道ながらも
なんとか1枚のモチーフができて
良かった☺️💗
キルト芯と裏つけて
バインディングして
残しておこう😂
理解不能だった
カテドラルウィンドウアレンジ
無理繰り完成の記念品笑い泣き

マイガーデンでは
なんと早くも
ピンクのクレマチスが
咲き始めました😍




ハナミズキもまだ綺麗です。