やっと、昨日土曜日の
1日中雨🌧️
上がり、晴れてます🌤️

雨の日はお篭り宅内で
手しごとを。

カテドラルウィンドウの
ストラップ付きポーチ
もう1つ作りました。
和な感じで👘








う~んショボーン
和な感じはカテドラルウィンドウに
合うと思うんだけど、
配色がセンスないな滝汗泣くうさぎ
それと
ファスナーの縫い付け具合……
もう少し
ファスナーラインが隠れるほど
表布と接近して
縫い付けた方が
カテドラルの模様が
はっきりと浮き立つのが、
3個作って
やっとわかった😭😭😭
なんと、鈍感な私💦

それとストラップ。
100均で色々良いのがあったけど💮
でも、和風なら
和な感じのストラップが
ええよなえぁぐすん
組み紐みたいな、つまみ細工の
飾りがあるようなガーベラ

又、パーツ探してみて
チャレンジしましょ☺️

カテドラルウィンドウ大好き💓♥️❤️


この土台布は
これだけしか作れなかった……
なので
ミニタペ、マットを作っていきます。

そして
フェリシモさんのクチュリエ
「ゆっくりじっくり
マイペースでレッスン
かぎ針編み
~はじめてさんのきほんのき~の会」

レッスン③まで終り、
次のレッスン④コットン糸で立体的に編む
スタート💨しました。


編みぐるみレッスンですよね滝汗
かぎ針でコットン糸を
編みながら、
増やしめ減らしめ
しかも立体に編んでいく…
こま編みでよかった~
これ以上
ややこしい編み方なら
投げてしまいそう…
小さな編みぐるみです。
本体2つできたから、
あとはお顔のパーツや
手足、尻尾
アクセサリーなども…


ちっちゃい💦ショボーンショボーンショボーン

苦手💦💦💦
ボヤいてみる…
やらなきゃね、そのうち😅😅😅