
●お彼岸とは
太陽が真東から上がり、真西に沈み、昼と夜の長さが同じになります。
春分と秋分の日を挟んだ前後3日間の計7日間を「彼岸」と呼びます。
お墓参り、お墓のお掃除、供花やお供えをします。

●お盆とは
日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事、
日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事です。
最近では、新暦8月13日~16日をお盆とする地域が多くなりました。
お盆=古代インドの古い言葉「ウランボン」を音写したものだそうです。
お盆は正式には「孟蘭盆会」(うらぼんえ)と呼ばれています。
世界(浄土)からこの世(現世)に戻ってくる期間のことです。

■真心ネットサービス平城からのクイズです
法然さんは、大師号を「八つ」お持ちです。
その八つのうち、一つ以上お答えください。
回答にお答えいただいた方、先着5名様に
グルメ券@1,000円分(全国の加盟店で利用できる)
クーポンを差し上げます。
※正解された方には、厳選に抽選して
クーポン券をご郵送いたします。
※クーポンのご郵送先のご住所、お名前は
ご回答いただいたときにお聞きいたします
※定員に達した時点で終了とさせていただきます。
●応募先
①『電話』による受付
___________
真心ネットサービス平城
Tel. 0744-54-3593
___________
②『ライン公式アカウント』による受付
↓
友達になる
↓
ご回答ください