私は野球に関心はありませんが、YouTubeチャンネルの「古田の方程式」はよく拝見します。

 

 

野球が頭を使うスポーツであること、そしてプロ野球選手であっても体の使い方やイメージの仕方が人によって異なることがよく分かります。

  

 

最近、私が参考にしているのは、打者の体の使い方とバッターボックスでボールを待つ際のイメージの仕方です。

 

 

体の使い方でいえば、バットの握り方も指だけで握る人、手のひらで握る人、小指をかける人、グリップを握る人、グリップを握らない人と様々です。

 

このように肉体の使い方を詳細に話をするのは一般社会では、お目にかかれません。

 

 

身近な習い事で尋ねても、「分かるまで繰り返して!」などと言われるだけなので、こちらとしても困ってしまうだけです。

 

 

我が子のような発達の凸凹があると左右の手を使う意識、指を使う意識、力の入れ具合が人と違うので、さまざまな感覚を知れるのは本当に助かります。

 


基本的には野球好きな子供を念頭に置いているのでしょうが、プロフェショナルな方々の感覚の共有がなされる番組は、もっとあって欲しいなぁと思う今日この頃です。