そうこうしているうちに、コロナが中国から拡大しはじめ、そして妻の病気が発覚します。

 


ここから病院探し、引越し、保育園探し、幼稚園探し、子供の便秘の問題、そして子供の発達の問題といったことに遭遇していきます。

 


次なようなことに経験します。

◯妻の病院で都合よく扱わられたこと。

◯幼稚園等の情報が文字に落とされていないこと。

◯同じ支援でも市区町村で対応が異なること。

◯行政等に縦割りで連携がないこと。

 


 誰に聞いていいのか本当にわかりませんし、聞いても聞きたい答えが返ってくることもほとんどありません。


インターネットに載ってない情報があるのだと痛感したものです。


当たり前ですが、誰もが他人事のように感じられます。


それに幼子を連れて、様々な手続きをするのは一苦労です。


誰も解決してくれない、または解決することができない、そして諦めなければならないという現実が、

この心から溢れてくる寂しさが、保険作りの基礎になっていきました。