築33年の賃貸(2F3Fがおうち、1Fは店舗)に引っ越し、、、
ただ今、我が家のお風呂は一坪タイプの広々快適ユニットバス♪
CMでやってたTOTOのほっカラリ床は、
さほどひんやりせず、ふっかりして、水切れもよく、超快適♪
シャワーヘッドもキャンペーン中で普通のよりいいヘッド♪

が、こうなるまでに紆余曲折がありました。
引っ越す時に一番気になったのが実はお風呂で。。。
これは冬は間違いなく寒いぞ。。。という古いタイルのお風呂。
ユニットバスにしてほしかったけど、、、やはり賃貸。
そこまで思い通りにはできません。
しょうがないかと割り切ったのですが、引っ越しの翌日、
「1Fの塾に水漏れしたので使わないで下さい」
という連絡が不動産屋さんから

これは・・・もしやラッキー!?
晴れてユニットバスになるか!?
と不動産屋さんともそんな話をしていたものの、、、
大家さんからすんなりユニットバスの承諾がおりず、
大家さんが使っている業者さんが急に見積もりにくることになり、、、
寒がり冷え性のわたしは
なんとしてもユニットバスにしていただきたい!と、
家の玄関、お風呂場の入口、業者さんが通る場所、自分に
あわてて塗ったり、スプレーしたメモリーオイルがこちら☆

で、どうなったか? この時の結論としては
『水漏れしている箇所の下にトイを渡して外に排水する』
という一番早くてお金がかからない修理になりました。
聞いた瞬間は残念に思ったものの、、、
賃貸だからしょうがないかという思いと
なぜかユニットバスになる流れが残っているのを感じていたので
さほど気にせずに過ごし、修理も終わり、
やっと銭湯生活からおさらばだわ♪と思ったら、、、
また水漏れ

これはユニットバスにするしかないという結論になり

見積もりに業者さんが三件。
普通、一番安い業者さんに頼むものではと思うのですが。
時は7月。お盆前に施工できる業者さんは一社だけ。
で、値段ではなく、一番納期の早い業者さんになったのでした

最初の修理でユニットバスになっていたら
今のより安いものになっていたことでしょう。
そして、不動産屋さんの担当者の方が交渉してくれて
当初の見積もりのユニットバスよりいいものに

皆様のおかげで、寒い季節も幸せなお風呂生活

快適ないいお風呂が届くように、あの日使ったメモリーオイルが
絶妙のタイミングを用意してくれたように感じます。
ちなみに温泉銭湯に通い続けた結果、
肌はすべすべになったものの、
子供を三人連れて日々通うのはそれなりに大変だったので、、、
(でも、夏でよかった!)
今もって、どんな高級温泉だろうが、
まったく温泉に入りたいという気が起こりません。
ちょっとした副産物ですね~(^▽^;)