雪の中行ってきました

ADHDだけでなく、子供はLD(学習障害)が混ざることが多いらしく、、、
そして自閉症スペクトラムももしかしたらあるかもね~

といった診断でした。
検査結果は
耳で聞いた情報を理解し、言葉で表現する能力(言語性知能)と
目で見た情報を理解し、行動で示す能力(動作性検査)のデータと
所見、診断、計画方針が、A4で三枚。
何ができて何ができないか。何が不得意か。
こういうこところが苦手だからこういう行動になる。
こういうところに注意してあげるといい。
ということが書いてあって、腑に落ちました。
検査を受けてよかったなぁ。一歩前進したかなぁ。
不注意傾向のADHDで、お薬(コンサータ錠)での治療が始まりました。
そして「読んでおいてね」とドサッと渡された資料。。。

DVDが入っていて「できればお子さんと観てくださいね」
息子は、その日4時間で帰宅が早く、外は雪やら雨やらで遊びにいかなかったので、おっ、今じゃん♪ ということで一緒に観ました。
心当たりがあるところは黙って自分のことを感じているようで、
当てはまらないところは誇らしげに「これはない!」
少し自分の特徴がなんとなく理解できたみたいで
その日の宿題は、いつもより気を散らさないでやっていました。

ちなみに、資料はこんなに。。。
情報があるのは嬉しいけどあっぷあっぷです

ちょっとずつ消化していきたいと思います♪
次は脳波検査に行ってきます☆
お届けしたもの、お届けいただいたもの、ご紹介いただいたりが
たくさんなのにアップできておらず申し訳ありません

待っててね!!!