天使の言の葉カードプレゼント(ボックスごとですよ~♪)、
あと数名様、よろしかったらどうぞ♪ 詳しくはこちら→☆

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
今週は、、、末っ子てんちゃんが一週間保育園を休みになり

母、一週間母だけ生活です。。。
お待たせしている皆様、申し訳ありません

昨日は真ん中の息子(小三)のADHD検査前の初診でした。
末っ子を連れていけないので義母に頼んだら
義母は9時に来るとおっしゃったが、、、8時半前に到着

朝の30分の誤差は大きい・・・
義母にお茶も出さずにお昼の用意だけして
家をバタバタと出る始末

息子に病院で検査を受ける話をしたら
最初「なんで?」と戸惑いつつ不服そうでしたが、、、
学校を堂々と休めると分かると 「分かった~♪」
底が浅くてよかった・・・
そして、一か月待ちだった先生は
11月から初診を受け付けなくなったそうで
結局普通に受診

もしかしたら今日の先生がとってもいい先生で
結果オーライ!?
という期待も抱いてみましたが、、、
そうでもない感じ

若めの男の先生でしたが、、、
親身じゃないというか浅いというか事務的というか、、、
そんなものなのかな

母だけ先に問診
(一緒でもいいし、どちらにしますか?と聞かれて別々にした)
↓
息子だけ問診
(こっちは、一緒に聞くことはできないとのこと)
(好きな遊びとかお母さんに怒られるかとか好きな科目とかを
聞かれたらしい)
↓
一緒にアドバイス?みたいなものを少々聞く
↓
検査日の予約(新年早々、1月8日になりました☆)と
検査結果を聞く日(←母だけでもいいそう)の予約
多動で危ない所に登ったりと危険なようなら
今日の段階で薬を処方してもらえるけど
うちの子は多動というわけではないので、特に薬はありませんでした。
検査結果を同じ先生から聞くことに今のところなってるけど、、、
最初に学校からすすめてもらった先生に変更してもらうかどうか
悩み中デス
