奈良県御所市の鴨神社巡り
中鴨さん『葛木御歳神社』へ

(かつらぎみとしじんじゃ)

手水舎には色とりどりの紫陽花✨


入り口が少しわかりにくく

奥まったところにあるので

上や下よりひっそり感ありますが

手入れが行き届いています👏



期待感が膨らむこの感じアップ



主祭神は「御歳神

そして「大年神」「高照姫命


ここはなんというか…

森に囲まれた異次元空間


鳥のさえずりが響きます


ここにずーっと居られる照れ

そんな心地良い空間






お正月のお年玉🧧は

この御歳神さまの起源だとか…


【 由 緒 】

御祭神は本社背後の御歳山に

お鎮まりになって、五穀豊穣を

守護される御歳神(みとしのかみ)


創祀は神代。

古来より朝廷で行われる豊作祈願の

年頭の祈願祭には、まず本社の

御歳神の名が読み上げられました。

全国の御歳神・大年神の総本社です。


御神名の「トシ」は穀物特に稲🌾

またはその実りを意味する古語で

稲の神、五穀豊穣をもたらす神

穀物の生長を司る神として崇敬されて

きました。また「トシ」は年に一度の

収穫を基準とした時の単位であり

何か事を始める時に、こちらを

お参りするとよいとされています。

私達が正月にお祭りし、親しんでいる

年神様とはこの御歳神・大年神・

若年神と言われ、鏡餅鏡餅は御歳神

のお供物(依代)であり、お下がりの

お餅には神の魂が込められており

これを『おとしだま』と呼んでいた事が

今の『お年玉🧧』の起源です。

本社は古代鴨氏が祀った名社で、高鴨神社(上鴨さん)、鴨都波神社(下鴨さん)と共に中鴨さんとして親しまれています。

〜神社の由緒書より抜粋〜




月替わりの朱印状も可愛い💕

私は優しい豊穣の女神

友人は青龍🐉バージョン