赤紫蘇の苗です。種が小さいから、こんなに密集してしまいました。

 

雨が最近よく降ったからか、土が軟らかくて根張りがゆるい。

 

畑に直に、種播きした畝は、生えが悪くて、雑草のほうが元気です。雑草を取って、生えていない所に、苗を植えていきました。

無事に赤紫蘇が大きく育てば、夏場の暑い時のジュースになってくれます。野生の青紫蘇は元気に畑に育つのだから、赤紫蘇も元気に育って欲しいですね。

 

 

 

 

 

落花生の苗を、5月13日(月)に8個、翌日に2個を畑に定植しました。ポットで育成したから畑には無駄がないけれど、ちょっと数がたりなかったかな。それにポットが小さくて根がミッシリと張っていました。今年接木苗を買って、大きなポットが残ったから、来年はコレを使えば良いとして、落花生は横に植えないと、どっちから根が出るか、芽が出るかわからないものね。