■ジャパネットたかた高田明社長講演。 | 鈴木麻美子オフィシャルブログ「まみこのおしごと専用にっき。」Powered by Ameba

■ジャパネットたかた高田明社長講演。

企業家ネットワーク徳永さんからお声をかけていただき、

ジャパネットたかたの高田明社長の講演へ。


備忘録です。


高田社長は現在63歳。


実家のいわゆる町のカメラ屋は頑張って1億。

ラジオ通販に出演し一気に10億売上げ、

長崎でいけるなら東京でも、と全国へ。

ラジオでいけるならテレビで、

テレビの次は、折込、

そしてインターネットと、


大胆な販売戦略を打ってきた。


上場しないのは、企業理念の追及を自分のペースでやりたいから。

「人は人のために生きてこそ人。」


ジャパネット主力商品のテレビは昨対50%、

1年で価格は3分の1に。

テレビからの転換を行わなくてはならない。


市場の作り方はたとえばこんな風。


パナソニックのdoltzは100万本のヒット。

20代30代のOLターゲットとするならここで頭打ち。

60代70代のニーズを作れば200万本売れる。


化粧品を男性に売る。

イーモバイルをお年寄りに売る。

マーケットは作るもの。


陶器の町ではいい職人がいるがいい商人がいない。

これは現在の日本と一緒。

日本は伝える力が弱い。


原発の現在の状態について私たちは、

100回以上テレビで説明されるのを見ているのに、

説明できない。

伝える力が弱いから。


テレビでは、

声でしゃべり、目でしゃべり、指でしゃべり、

すべてを使って伝える。


眠っている商品を発掘し売っていく。

家電にとどまらず日本酒、iMeve(電気自動車)にトライしてみたら売れた。


これからはソーシャルメディアの拡散力。


通販MCは、

台本を作らない、

ありのままを自分の言葉で伝える、

妥協しない、

他責にしない、

徹底して考える。


夢は変化しながら持ち続ける。

20代の夢、50代の夢、100歳の夢。


2000億から1530億へ減収減益。

売上は気にしない。


東北に嫁いだお嫁さんが、

カラオケを買って家族と仲良くなれた。


鹿児島の家族がNIKONを買って、

病気の息子がカメラをはじめた。

カメラと出会ってガンと闘う勇気を得た。


ものから得られる感動を売る。

追いかけるもの使命がある。


伝えることに妥協しない。