■日本の成長戦略×3Kの会。 | 鈴木麻美子オフィシャルブログ「まみこのおしごと専用にっき。」Powered by Ameba

■日本の成長戦略×3Kの会。

国会議員、官僚、経営者をそれぞれ30名集めて、

3Kの会。


オイシックスの高島宏平社長と、

民主党のタムケンこと田村謙治議員の呼びかけで。



場所はアイスタイルさんオフィスの会議室。


乃木坂の「寿光ビル」には、

この日参加した須田さんのエニグモさんも入っていて、


上り調子の会社が集まるのか、

縁起のいい場所なのか、


そんな噂のビルにも潜入機会を得ました。



相当役者不足であることを認識しながら、

勉強のためと参加。




まず民主党近藤洋介議員の基調講演があり、

その後はグループディスカッション。


あとは備忘録的に。



経営者枠で参加されたM社長の話。


日本の成長戦略を買収ファンドに例えると、

買収される側企業の売上は、そうは上がらないため、

コストを徹底的にさげるほかない。


現在の日本のGDPも、おそらくどんな成長戦略をもってしても、

そうは上がらないことが明白。


おしなべて各分野に政府がお金をばらまくのではなく、

たとえばIT、バイオと決めて張っていく。


すなわち選択と集中が必要。


そしてもはや、

ソニーもパナソニックも、

世界的にはグローバル企業とはみなされないローカル企業。


対してサムスンはグローバル企業として認識されている。


内需の低下が明白なら、

グローバル化。


日本のグローバリゼーションは、

教育現場から全員が英語を話せるようになるまで押し上げるより、

5%や10%に集中して留学費用を国が投下するほうが効率的。


グローバルとはいえ、

自ら海外進出をしない、あるいはできない人や企業が多い。


などなど。



最後に蓮舫議員のスピーチ。


幸せのサイズをどう定義するか。


危機感は本当にリスクに変わらないと「感」のまま薄甘い。

昨年の計画停電を経験していない東電管内の危機感と、

実は経験していない関電や九電管内では大きく異なる。


日本の年金や医療制度の破綻、

失業率の増加なども、本当のクライシスに変わらない限り、

国民にとっては薄甘い「感」のまま。


成長率は1%を切り、

名目3%を目指す成長戦略が、


大企業の終身雇用を守り、

右肩上がりで昇給する仕組みを長らえるだけの戦略なら、

破綻先延ばしに過ぎないのではないか。


これからの私たちの幸せのサイズは果たして。






というわけで、

最後にタムケン議員と高島社長と、

一緒に参加した時田由美子社長と。