■誕生日雑感。 | 鈴木麻美子オフィシャルブログ「まみこのおしごと専用にっき。」Powered by Ameba

■誕生日雑感。

本日11月6日、

皆様のおかげを持ちまして39歳の誕生日を迎えました。


ダイヤモンドダイニング松村社長の「週末雑感」ブログが流行しているようなので、

私も「誕生日雑感」をしたためてみることにしました。


■最近FBの頻度が高まり、ブログ更新が1週間おき程度になっています。


ブログをはじめて5年ほど。

お金がない小さな会社を宣伝する方法にいいと思ってはじめたのがきっかけです。


最初は恥ずかしくてブログをやってるなんて言えなかったし、

今も「ブログを読んでいます」なんて言われると、顔から火が出るほど恥ずかしいです。


真面目な会社の真面目な人にメールを出すときは、

実はメール署名のブログURLを削除してから送っているほどです。


FBがつぶやき的な発信であるのに対し、ブログはもう少しまとまった考えをアウトプットできる媒体なので、

いつの間にか消えていかないように、意図的に頑張って取り組んで行こうと考えています。

思いが深いほど書けないという矛盾もありますが、ゴルフブログと呼ばれても、

負けずに「お仕事日記」を続けていきたいです。


■天才とは早熟な人のことである、と教えてもらいました。


私はどちらかというと晩年にピークを持っていった方がいいと考えていて、

スポーツ選手や子役スターなど、若くして成功したり頂点を極めそうになる人がむしろ心配です。


もちろん、若いときにしかできないことももちろんありますが、

私は年齢を重ねるほど価値を増す人生の方に憧れています。


若い頃からシャカリキに働いた人は、

40歳や50歳でリタイアしてハワイで自由人として生活する事を目標としているなんて、

そんな人生が憧れなのかもしれません。


私は若い頃、

仕事がなくてなくて、

毎日朝のワイドショーと笑っていいともと昼ドラと夕方のワイドショーを見て過ごした焦りの日々が続いたので、

未だに仕事があることがありがたいと思っています。


だから、

利益を求めるビジネスでも、

NPOなどの非営利でも、

管理人でもなんでもいいから、


できるだけ長く緩やかに仕事を続けていきたいと考えています。


社会に役立てていただく役割の価値を増していくことが、

私の目標です。


いずれにしても私が天才でない事は自他共に認める事実でありましょう。


■毎日パーティーや会食やゴルフコンペやイベントの本番や、

刺激的なことがたくさんたくさん降ってきます。


スピードが速いので感激や驚きが次々と塗り替えられていきます。


こうしてしたためておかないと、

会った人、響いた言葉、かけがえのない感動、素晴らしい景色、心震わせる音楽などが、

駿足で通り過ぎていってしまうような感覚にとらわれています。


でも今は走れるだけ走ってみようかなと考えて、

カラカラドラムを回るハムスターみたいに、

カラカラカラカラ走っています。


■お金と時間で仕事をしないと決めています。


数年前にあるボランティアに巻き込まれた事があったのですが、

結構な時間と労力をかけて、

あまり感謝なく、軽く扱われたときに、


「なんだかなー」と思った経験があります。


軽く手を抜いてみたのですが、やっぱり気持ちの悪いものでした。

若気の至りです。


今は、ボランティアだろうが時間がなかろうが、

安かろうがなんだろうが、


「ベストを尽くす」と決めました。


そしたらそこからそのベストを感じてくれる人がいて、

そこから尽くした分はやっぱり帰ってくるんだよね、いろんな意味で。


だから、お金と時間で価値を測って手抜きをしたり不満を感じたりするような仕事は、

すまいと決めました。


もちろん、私個人の取り組み方の問題であって、

会社の仕事は適正利益を公正に求める必要がありますから、

誤解のなきよう。


■友達とか苦手~、とか思って大体を生きてきましたが、

今たくさんの仲間に恵まれています。


先日ある尊敬する方が、

「リーダーシップとはなにか」「リーダーになるために」などの書籍や講演などがあったり求められたりするけれど、


リーダーとは気付いたら部下が慕っていたり尊敬していたりするもので、

目指すべきものでなく、振り返ったらなっているものだと話していました。


そして、

優れたリーダーとは優れたサーバントであるとも。


日本国で恐らく最も大きなリーダーは総理大臣であり、

優れた総理大臣は国民の優れたサーバントであるはず。


社長は社員や顧客のサーバントであり、

チーフはメンバーのサーバントでなくてはならない。


なかなかできないけれど、

まずサーバントであろうと今頑張ったりしています。


友達や仲間も、作ろうとか増やそうとか思うものでなく、

振り返ったらそこにいる存在とすると、


そういう仲間がたくさんいるような気がして、

ちょっと悪くないです。


■雑感ってこういうのでよかったかどうかよくわかりません。

でも雑感パターンは案外気楽にいろいろアウトプットできることに気付きました。

松村社長に感謝。


■おやすみなさい。

明日が楽しみな夜はステキです。