年末年始に夫と旅行した。
大晦日に出発して草津で年越しする旅。
旅行自体は、温泉も最高でご飯も美味しくてめちゃくちゃ満足。
ところが死ぬレベルの二日酔いでの参戦。ほんとに死んだ。出発する日の前日の夜に前の職場の仲間(ナカマ)と忘年会開催。普通に楽しかった。久しぶりだったから。夫には次の日旅行だから早めに帰ってきなさい、と言われていた。その通りだし絶対帰ると思ってたけどその瞬間が楽し過ぎて帰れなかったの。なんか注文するの面倒臭くて永遠に生ビール飲んでたのが悪かった。しかも友達の友達みたいな初対面の人が突然来たからパニクってめちゃくちゃ飲んじゃった。夫が迎えに来てたけど友達に送って貰うからって言って追い返した。(最悪。地獄に落ちるべき。)ワイワイしてたけど突然眠くなって疲れたから帰る!と言って友達に車で送って貰ってあと3分で家という所で車の窓からゲロった。🤮。車の窓から吐いたの初めて!シャーーッて道路に落ちるんじゃなくて、車のドアにベチャベチャって吐瀉物が…。これについては土下座。「ごめん吐くから今すぐ路肩に停めて!!!!!」って言えばよかった。酔ってゲロ吐いて迷惑かけるなんて絶対したくなかった〜。涙涙涙涙。泣きたいのは送ってくれた友達。ほんとにごめんなさい。家ついてから庭のホースで車流して謝ったよ。
ところで私はずっと酔っ払いが無理だったの。こんな事を言っておいてだけど。おじいちゃんとお父さんとその他親戚とか多分うちは呑んべぇの家系らしくて。けっこう酔うと面倒くさいタイプの身内が多かった。そんな人達を見てたから小さい頃から酔っ払いって嫌いだった。子供からしたらお酒飲むと突然人格変わる大人が怖かった。別に暴力とかそういうのは一切なかった。安心。大学生になってサークルとかで飲み会があるようになって。私は一応20歳になるまで飲んでない。そのような気がする。その飲み会とかで酔っ払ってトイレに篭もる先輩とか、(トイレひとつしかなかったから本当に迷惑した.)酔っ払って泣き出す人とかキス魔になる人とか電車で知らない人にウザ絡みし出すとか、色んな人を見てきた。よくあんなことできるなあ、とか、人に迷惑をかける人は最悪、飲みすぎてもあそこまでならないでしょ、とか軽蔑していたの。その時は私はお酒飲んでもぜんぜん酔わないしちょっと温かくなるくらい。お酒の味もあんまり好きじゃなかった。ジンジャーハイボールとカルーアミルクとゆず蜜サワーみたいなのばっかり飲んでた。なつかしい。ビールとか苦くて飲めたもんじゃなかった。そんなんだったのにこんなにお酒飲むようになるなんて思わなかったな。怖いね。
それで草津へ行く途中の高速の全部のパーキングに停まってめちゃくちゃ吐いた。水沢うどん屋さんに行ったけどうどん三本しか食べられなかった。人生でいちばん辛い二日酔いだった。
でも旅館に着いた頃にはだいぶ回復してました。良かった。旅館着いてすぐお風呂入った。すごく良かったのお風呂。若い頃友達と旅行してもホテル安いところにしてその分観光とかご飯とか遊びにお金使ってたからゆっくりホテルに滞在するとか無かったけど、ホテルの良さ温泉の良さめっちゃ分かりました。温泉ありがとう。夕食にビール飲み放題付いてたけどさすがに飲めませんでした。元気だったらゴンゴン飲んでたのに。温泉何回も入ったしご飯も美味しかったので結果良かったです。お酒の飲みすぎには気をつけます。