【ブロマガ】アンケートの火曜日です♪ | ドロップキック返し

ドロップキック返し

天然石のアクセサリーショップ、Magic Wandsの公式ブログです。これでも。


業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪

Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が毎日開運の積み重ねをしていくお手伝いをするマガジンです。

【初めてこのマガジンを読まれる方へ】

風水とは、科学と心理学ベースの開運現象を起こす法則で東洋哲学の一種。 テレビなどで知られる風水は、何だかおまじない化の印象が強いですが (とキレイに言っておきます)本来ガチガチの理系理論なのです。 ワタクシを人生の底から救い上げた風水を、専門知識がなくても簡単に 実践できる方法をご紹介していくのがMagic Wandsのテーマです。
(byフェムト)

~もくじ~
【火曜日コーナー】 参加して下さいね!アンケート! 【開運・天然石】 このデザインには意味がある。 新作に再販情報~~☆ 【明日の風水!】 毎日コツコツ開運行為☆ 【編集後記】 アンケートに頂いたメッセージたち☆ 【各種ご案内と登録・解除】 今日は縁付けの際の注意事項のご案内。
【 WISDOM OF THE WORLD 】
世界の叡智となったものは、
徳を自然に積ませてくれるものだと思いますのよ。

無理なく自然に、それこそ呼吸をするように
自然に積まれていく徳が人生の財になる。

そんな毎日の道を支えてくれるブレスレットです。
by フェムト

人間関係運&仕事運アップ効果♪
このコーナーは皆様がプロデューサー! ありがとうございます♪
ア ン ケ ー ト
先週投票して下さった24名様。感謝感謝です~~~♪ 結果発表! 【西日本に旅行で行くとしたら絶対食べておきたい料理は?】

1位その他~♪(6票)25%    
2位のどぐろの一夜干し(3票)12%    
2位カツオのタタキ(3票)12%    
2位タコの唐揚げ(3票)12%    
5位ご当地の茶漬け(2票)8%    
5位地鶏の串焼き(2票)8%    
5位関サバ握り(2票)8%    
8位あご野焼き(1票)4%    
8位シジミ汁(1票)4%    
8位佐賀海苔の佃煮(1票)4%    
11位椎茸天(0票)0%    
11位舞茸天(0票)0%    
11位フィッシュカツ(0票)0%    
11位十六島海苔の佃煮(0票)0%    
飯テロ的なアンケートになりました! 美味しいものって偉大ですよね。 47都道府県全部の名物を一生かけて食べたいなと 最近思っています。 自分で考えたお題ながらお腹が減りました。 さて、今週のお題~。 【好きな夏野菜は?】
(質問者:クレール)

◆トマト ◆きゅうり ◆なす ◆ピーマン ◆おくら ◆とうもろこし ◆冬瓜 ◆その他♪ ●結果を見る ●コメントボード
締切:2018年07月29日00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!ヾ(*^▽^*)ノ

開運も幸せになることも、実は誰にでも出来るとっても簡単なこと
間には開運グッズという名前で、何だかかわいくなかったり、
効果が弱かったり。。というものがたくさん出回っていますわね。。

果が薄いのは、パワーの弱い石たちを使っていたり、石や金属、
その他の素材の能力の組み合わせ方を知らなかったりするから。

ったら、パワーの強い石・素材たちを最強の組み合わせで
おしゃれにデザインすればよろしいのではなくって?(* ̄▽ ̄*)

水的に効果を狙ったデザインのアイテムたちは、
お陰様でたくさんのHAPPY開運報告メールを頂いてますわ♪


↓新作いろいろ↓
【 汀の守 】
邪氣を防ぎ、
トラブルを鎮静化させ、
過剰な火の氣をコントロールする

そんな汀の力を持つブレスレットが生まれました☆
by フェムト
【 黄金の菊 】
金運花のマムの要素を取り入れたお財布チャームが登場です。

秋の金の氣の期間の為に。
そしてお財布のパワーアップの為に。

確実に金運のパワーを高めていきましょう!
by MISTY
【 開運扇子袋 】
出先で扇子を使わない時、保管方法が特にない方に。

出先での扇子の保護だけでなく、
パワーアップにもなる扇子袋を作りました!
by ヨハン
【 導きのダビデ チャームVer. 】
チャームバージョンが欲しいという声を
いただいたので作りました。

カバンなどにつけて持ち歩いてあげてください。
by アクア
【 晴天のしらべ 】
クリアなのは水晶だけではありません。
考え方や視野まで雲一つない快晴へ…

水滴のようにうるんだ透明感が
美しい水晶がメインのバングルです。
by clair

ありのまま HEAL & BUILD 見えないところ ドアの前のソファ 年下の男の子 賞状や盾の扱い

毎日トライ♪ その日実践すると効果的な風水ワザ
明 日 の 風 水

*. 九紫火星戊戌の年 .*
九紫火星己未の月・九紫火星戊午の日

一粒万倍日 強化日
明日は、靴の裏をキレイにして吉☆

ブラシをかけたり、かたく絞った雑巾で拭いたりして、
余計な汚れを落としておきましょう♪




● 明日のラッキーストーン ●
【クンツァイト】


● 明日のエオラカード ●
【グリーントルマリン】
真の繁栄と成功は、スピリチュアルな富と宝によって測られる。


本日午後11時から明日の午後11時まで、特に力を持つ石たちです。 ↓↓この石たちのアイテムは、こちらを参考にして下さいね!↓↓ 右側の検索欄に石の名前を入れてポチッ!→ Magic Wands
このマガジンは、レイアウトや言葉や内容などなど、
見た方の運氣が上がる風水的仕掛けが施してあります★
編 集 後 記
本日7月24日の誕生花はサボテン。花言葉は「燃える心」。 誕生石はルビー。宝石言葉は「情熱・威厳」。 H.Mさん、HAPPY BIRTHDAY!! keiさん、HAPPY BIRTHDAY!! 尚美さん、HAPPY BIRTHDAY!! りんこさん、HAPPY BIRTHDAY!! 充実した1年になりますように☆ 本日の月齢は 11 です。

こんにちは! フェムトです♪ さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
【今週の掲示板】(MISTYが編集してくれています☆)

マヨビーム美鈴さん 以前型落ちの関アジを偶然手に入れて捌いて食べたことがあったのですが それはそれは美味しく!三枚におろすのが下手で 骨にたくさん身が残ってしまったので、 スプーンでこさいで卵白とネギと生姜でつみれにして味噌汁にしたのですが まるで鶏肉のような甘さと旨味に仰天したものでした。 なのでちゃんと流通してるものは さぞかし美味しいだろうと期待してしまいます ●関サバ握り 多分その味を超えないと思いますよ。 そのみそ汁は一期一会の最高の料理だったと思います。
もちこさん 親の実家が高知なので、帰省について行くたび周りから 「良いな~美味しい魚いっぱい食べられて!」と 羨ましがられてきましたが… 実家は市街地ではなくスーパーもない田舎のため、 カタログ好きの祖母が大量に購入する 冷凍食品の処理係(←いっぱい食べるから+母本人は冷凍食品が苦手) として一人暮らしでもしないような食生活でした笑 その祖母も数年前から市街地の病院に入院したため、 会いに行った時はホテルに泊まり外食に。 ということで、大人になって初めての現地のカツオのたたき (目の前で藁焼き)に悶絶したのでした。 ●カツオのタタキ それはそれはという感じですね。 大阪で食べる高知料理も僕は大好きなので、 現地の藁焼きはさぞ美味しかったことでしょう!!
夜明けの雪原さん ああアクアたんアクアたんよ! こんなお題っ・・・決められないよ! 決められないよぉお!!!じるり(よだえ) あちこちの旅行先で食べた感動の美味しさの数々。 本氣でひとつに絞れませぬ。 うーんうーんと唸って考えた挙句『食べて“おきたい”』、 つまり、まだ食べてないものの中から選べば良いのかと思い直し、 これにします。 ・・・あーお腹空いた。兄といいキミといい 料理関係のアンケートはけしからん!けしからんぞ! ●あご野焼き ふふふ、ちょうど島根に旅行に行ったところでしたので選択肢の八割は 食べたてですぞ。美味しかった(*'ω'*) あご野焼きはうま味が増して 少し鰯のような小骨を感じるちくわです。 そのままでも充分に美味しいのですが 磯辺揚げにしてくれるお店が最高でした。
山さん シジミ、好きなんですよ。 カツオのタタキも捨てがたいですが。。。 シジミの本場である島根県で、 シジミ汁をたらふく堪能してみたいです(笑) (追記)すみません。 全然違う所を押してました(´ω`;) ●シジミ汁 修正しておきました! 先日、家族(僕以外)で島根旅行をして、 シジミがやたらと美味しかったという自慢をされました。 キィィーーー!!!
海夕陽さん 松江の方では、鯛茶漬けは高級料理扱いです。 あと、出雲そばや讃岐うどん、豚骨ラーメンなど、 ご当地麺類も食べておきたいですよね。 ●ご当地の茶漬け お茶漬けでも高級料理なんですね!! 締めの麺料理も好きですが、締めのお茶漬け大好きです!!!!
薔薇が好きさん 西日本といえば!ふくさし。てっちりは何故選択肢にないのでしょうか? 大阪でもフグの水揚げはあると聞いたことはありますが。。。 大豪雨のお見舞いありがとうございます! ●その他~♪ たこ焼きもないので、 大阪が頭からすっかり抜けていたものと思われます。 てっさを2~3枚、紅葉おろしとポン酢で行くと 本当に贅沢な氣分になれますね!
tomochaさん 愛媛に仕事で行っていたとき、毎回タコ三昧でした!というくらい、 とても美味なタコさん!! その中でもタコの唐揚げが好きです! あ~食べたくなってきました(笑) ●タコの唐揚げ 揚げるのはきっとはねて大変なんだろうな… と思いつつわたしも大好きです。 タコさんもアレンジの幅の広い食材ですね。
あみりんさん 大部前に母がなにを思ったか「ふぐ」を買ってきて、 我が家は「てっちり」となりました\(^o^)/ 一人当たり、ほんの小さな3切れほどしかなかったのに、 何故かにゃんこに見つめられ、泣く泣く一切れあげました(T_T) 一度、「もういらん!」と言うくらい美味しい「てっちり&てっさ」を 食べてみたいので山口県に行くのが夢です(*^。^*) ●その他~♪ てっちりは美味しいですよね。 旅行中に食べたことが無かったんですが 山口の名物だったんですね!
かがみさん 伊勢うどん→倉敷うどん→讃岐うどんの旅をしたことがあります。 倉敷は出身地なんですけどね。 美観地区あたりは水害なかったので、みんな遊びに来てね! ●その他~♪ 倉敷にも独自のうどんがあるのですね! 伊勢と讃岐は真逆のイメージですが、 倉敷はどんな感じなのか興味津々です!
しらたまさん チキン南蛮です!いまはどこでも食べれますが やっぱり本場のは美味しいと聞きますので夢見ております。 チキン南蛮とタルタルソースをたっぷりと堪能したいです。 ●その他~♪ 宮崎発祥なんですね! チキン南蛮は本当に口の中が幸せになります。 タルタルとは別にソースがあると、飽きも来ないので無限です!
水蜜さん 以前、山陰で食べたのどぐろの煮付けがとても美味しかったので、 一夜干しもぜひ食べてみたいです。 ●のどぐろの一夜干し のどぐろは焼き方も大事な氣がします。 現地で食べると、現地の方は おいしい焼き方も心得ておられるのか、 いつもしっとりふわふわののどぐろが出てくるのです。 おいしいですよね~!
パインさん 高知のひろめ市場に行った時のこと… カツオが大嫌いな私は「えぇーカツオ…」でしたが、 目の前で藁で焼かれるカツオの迫力に負け、ひと口食べると… こんな美味いものが世の中にあったのか!!! ってくらい美味しかったです! 高知の人はいつもあんなのが食べられるのか…いいなぁ…と思いました。 あれからスーパーで時々カツオを買いますが、 残念ながらあの時食べたカツオとは違い…。また行きたいですね! ●カツオのタタキ ひろめ市場の炙りたてカツオは 忘れられなくなりますよね! 大学時代、合宿に行ったときにサークルのみんなで 食べたのが良い思い出です。 ひろめ市場でお財布の中身が危うくなるまで 食べ歩きました!
ATさん おいしそうなもの満載の旅行ですね。いいな~~ 海苔の佃煮美味しいですよね。わざわざ書いて下さっているくらいだから なお美味しいに違いない?? 九州のものは意外となじみが無いので朝かゆのお伴に良いかも。 状況と時期次第ですが、食べ歩き旅行ならやっぱり 関さばの棒寿司に箱寿司食べて、牡丹鍋つついて、たこ焼きもつまんで、 イカ焼き齧って、広島でアナゴ丼食べて、高松でおうどん食べて、 できることなら餡餅のお雑煮も食べて、 醤油豆といかなごのくぎ煮をお土産にしたいです。 そうそう、この場をお借りしてお礼を。 龍のバングルを先日の新月から使い始めました。 容量はちょっと小さ目ながら繋ぎアイテムとして 過不足なく手伝ってくれています。ありがとうございました。 ●佐賀海苔の佃煮 やっぱり現地で食べるご飯は最高です! 海苔の佃煮は香りがふわっと来た後に味が力強く主張してくれます。 口の中で溶ける速度が異常に早いので最初に食べた時凄く驚きました。
さちこさん 先週、島根~広島を旅してきました。 広島県も宮島や広島駅前周辺は大きな被害はなく それぞれ温かく迎えていただきました。 実は現地に行くまで十六島海苔の佃煮やあご野焼き等々を全く知らず、 現地でご当地料理ということを知りました。 なのでこれから食べてみたい!の希望も込めて「全部!」です。 ●その他~♪ 現地で知ることって多いですよね。 事前に調べておいた方がいいこともありますが、 やりすぎないことも旅を楽しむコツかなと思います。
はなみんさん 関サバはとても美味しいと聞きますが、それを握りにするという贅沢! お刺身だったらカツオのタタキにしてたかもです。 ●関サバ握り 関サバは一度食べると 忘れられなくなります。 なんというか…食べたらなくなってしまうんですよ… 当然なんですけどね。

お返事はなかなか送れませんが、1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージは、HPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、
本当にありがとうございます!ヾ(*^▽^*)ノ


では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!


国内系列レイキ。創始者から五代目なんです。伝授は完全予約制。 【ご予約はこちらから】 情けはひとのためならず。回りまわってあなたの運が上がります♪ 【チャリティークリック】
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsよりお送りしました☆ 【編集者:ヨハン】 株式会社Magic Wandsは、 信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪ ここまで読んで下さったアナタの運は、 昨日よりちょっとアップしてます♪ 明日ももっと、運を上げましょう!では、また明日~~☆

【 海のシャンデリア 】
きらきら光を集める石たちが
まるで夏の海を覗いたかのよう…

運氣にも身体と同じく
水分補給がとっても大事です。
心の余裕と前向きさを常に保つための
チャームです。
by clair
Copyright 2018 Magic Wands All rights reserved.