【ブロマガ】アンケートの火曜日です♪ | ドロップキック返し

ドロップキック返し

天然石のアクセサリーショップ、Magic Wandsの公式ブログです。これでも。


業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪

Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が毎日開運の積み重ねをしていくお手伝いをするマガジンです。

【初めてこのマガジンを読まれる方へ】

風水とは、科学と心理学ベースの開運現象を起こす法則で東洋哲学の一種。 テレビなどで知られる風水は、何だかおまじない化の印象が強いですが (とキレイに言っておきます)本来ガチガチの理系理論なのです。 ワタクシを人生の底から救い上げた風水を、専門知識がなくても簡単に 実践できる方法をご紹介していくのがMagic Wandsのテーマです。
(byフェムト)

~もくじ~
【火曜日コーナー】 参加して下さいね!アンケート! 【開運・天然石】 このデザインには意味がある。 新作に再販情報~~☆ 【明日の風水!】 毎日コツコツ開運行為☆ 【編集後記】 アンケートに頂いたメッセージたち☆ 【各種ご案内と登録・解除】 今日は縁付けの際の注意事項のご案内。
【 綺羅の種 】
どんなところにも、可能性の芽を発芽させる。
そういう力って必要です。

可能性を育てていくためのブレスレット登場!
by フェムト

人間関係運&仕事運アップ効果♪
このコーナーは皆様がプロデューサー! ありがとうございます♪
ア ン ケ ー ト
先週投票して下さった41名様。感謝感謝です~~~♪ 結果発表! 【小豆の好きな食べ方】

1位その他~♪(13票)31%    
2位鯛焼き(7票)17%    
3位ぜんざい(6票)14%    
4位大福(5票)12%    
5位おはぎ(4票)9%    
5位赤飯(4票)9%    
7位宇治金時(2票)4%    
8位小豆茶(0票)0%    
今回お題を作った時に ぼーっとしていたのか、いろんな選択肢が抜けていました。 まんじゅう、アンパン、あずきバーなど…… その他のほとんどが今挙げたものに当てはまるのではないでしょうか。 そしてそれに迫る鯛焼きの人氣はさすがです! 僕は小豆好き(あずきずき)なので 選択肢のすべてが好きなのですが、 一番を決めるとなると難しいですね、おはぎです。 さて、今週のお題~。 【好きな日本の焼き物】
(質問者:シューザン)

◆有田焼 ◆備前焼 ◆織部焼 ◆瀬戸焼 ◆美濃焼 ◆益子焼 ◆萩焼 ◆九谷焼 ◆信楽焼 ◆その他 ●結果を見る ●コメントボード
締切:2017年02月12日00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!ヾ(*^▽^*)ノ

開運も幸せになることも、実は誰にでも出来るとっても簡単なこと
間には開運グッズという名前で、何だかかわいくなかったり、
効果が弱かったり。。というものがたくさん出回っていますわね。。

果が薄いのは、パワーの弱い石たちを使っていたり、石や金属、
その他の素材の能力の組み合わせ方を知らなかったりするから。

ったら、パワーの強い石・素材たちを最強の組み合わせで
おしゃれにデザインすればよろしいのではなくって?(* ̄▽ ̄*)

水的に効果を狙ったデザインのアイテムたちは、
お陰様でたくさんのHAPPY開運報告メールを頂いてますわ♪


↓新作いろいろ↓
【 Magic Snow 】
悪い氣リセットの雪をテーマに、
その雪自体が魔法力を持つデザインに仕上げた
2017年マジカルパワーブレスレット♪
by フェムト
【 成功の輪 】
2017年は、九星の終わりの年です。

この1年の努力が未来を大きく変えるそうです。

新しくやってくる9年を豊かにする為に勝負をかけていきたい。
そんなビジネスの成功を掲げる方への強い味方のブレスレットです。
by MISTY
【 夢の雫-一白水星- 】
一白水星の年を睡眠時からも活かす、
ドリームキャッチャー的タリスマンができました!
by ヨハン
【 七色の土 】
様々な色合いを持つある石を使ってデザインした
土の氣強化チャームです。
by MISTY
【 シンデレラの夢 】
カジュアルでもセミフォーマルでも、
おしゃれのアクセントになってくれそうな
真珠のチェーンピアス・イヤリングです。

女性の水の氣を補充し、様々な人やものとの縁を繋いで
願いを叶えましょう。
by clair
【 始まりの合図 】
人生は今が一番若い時。

いつだって人生はこれからが始まりです。

理想の未来へ向かうためのスタートを
日々切り続けていきましょう。
by シューザン
【 ハッピーストール 】
2017年の開運ファッションである巻物第二弾です!!

縫製チームがストールを作ってくれました。

それぞれ在庫が2つずつというレアものです。

布は一期一会なので再販は難しいですが、
得た縁は大切にしていきましょう。
by シューザン

節分 幸せの積み重ね 良い出来事の認識 窓周りとガイコツアイテム 治療後の石の使い始め どんど焼き

毎日トライ♪ その日実践すると効果的な風水ワザ
明 日 の 風 水

*. 一白水星丁酉の年 .*
八白土星壬寅の月・九紫火星丙寅の日
明日は、家族に優しい言葉をかけるのを忘れないで。

口は災いの元。
言葉に要注意な日ですわ。

でも、愛情にあふれた言葉は、一日を幸せに導いてくれます。




● 明日のラッキーストーン ●
【ジャスパー】


● 明日のエオラカード ●
【ファイアーアゲート】
私たちの旅の全ての側面がサポートされていることを見て、感じて、知り、
全ての生命の中にある美を完全に受け入れなさい。

本日午後11時から明日の午後11時まで、特に力を持つ石たちです。 ↓↓この石たちのアイテムは、こちらを参考にして下さいね!↓↓ 右側の検索欄に石の名前を入れてポチッ!→ Magic Wands
このマガジンは、レイアウトや言葉や内容などなど、
見た方の運氣が上がる風水的仕掛けが施してあります★
編 集 後 記
本日2月7日の誕生花はアミガサユリ。花言葉は「誠実な心」。 誕生石は瑪瑙。宝石言葉は「夢の実現」。 ほりほりさん、HAPPY BIRTHDAY!! H・Aさん、HAPPY BIRTHDAY!! りょうさん、HAPPY BIRTHDAY!! こ~くん、HAPPY BIRTHDAY!! 桜子さん、HAPPY BIRTHDAY!! 0696さん、HAPPY BIRTHDAY!! 充実した1年になりますように☆ 本日の月齢は 10.1 です。

こんにちは! フェムトです♪ さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
【今週の掲示板】(MISTYが編集してくれています☆)

青龍さん 甘すぎるのが苦手なので自分で煮て、 ほとんど甘さが判らないくらいの甘さにしてそのままスプーンで食べます。 時々無性に食べたくなります。 ●その他~♪ ほんのり甘いの、いいですね! 僕は甘いのもいけるクチですが、ほとんど甘くないあずきも 美味しそうで興味津々です。
すぬ~さん つぶし餡そのままが好きです♪ 和菓子店に勤務しているため、 餡練機を洗浄する時に 餡を練り上げるヘラのすみっこに残った アツアツの餡を指ですくってペロッとするのが たまりません^^ こんなんだからちっとも痩せられません(^^; ●その他~♪ ほわ~!!すてきな特権ですね! こっそりお邪魔してもいいですか…?
みわきちさん まんじゅう に一票 「日本三大まんじゅう」の、 柏屋の薄皮まんじゅうにはまってます。 エンドレスで食べられるので、ついつい買っちゃうので デパ地下に近寄れません(笑) 都内なので塩瀬のおまんじゅうはよく食べるのですが 岡山の大手まんじゅうはまだ食べたことがありません。 ●その他~♪ 日本三大まんじゅうというのがあるのですね! そのどれも食べた事がないか、知らずに食べてるのかは分かりませんが、 3つ並べて食べ比べしてみたいです!
ニキドさん これこそ純日本食? 本当大好きです ●ぜんざい 中国にも紅豆沙というぜんざいがあるようですね。 どちらが先かは分かりません。
赤蝙蝠さん 小豆の美味しさがわかってきたのは大人になってから。。。 子供の頃は苦手でした。 甘くて柔らか~い大福に1票です(^p^)♪ ●大福 あんこは最中が喉にひっかかるから嫌いでしたね。 大福と出会って世界が変わりました。
とろさん 母が作ってくれるあんこがほどよい甘さで、とってもおいしいです(*^^*) ストーブの上でコトコト煮るのですが部屋中いいにおいで、 子供達もつまみ食いしてます(*´艸`*) ●おはぎ いいですね!! 憧れの環境です。
水蜜さん アイスクリームにあんこが入っている「あいすまんじゅう」が大好きです! アイスクリームなので、 その他以外で一番近いのは宇治金時かなと思い選びました。 ●宇治金時 美味しいですよね! アイスクリームシリーズだと練乳と小豆が入ってるやつもすごい好きです!
はなみんさん 年に何回か、母が作ってくれます。 粒あんよりこしあんの方が好きなので、 おはぎもこしあんで作ってもらいます。 ●おはぎ 手作りできるひとがいると良いですよね。 やはりお餅はつきたてできたてが美味しいのでジェラシーです。
名無しさん 小豆茶は食べたことがないので、 分からないのですが、あとは全部、大好きです。 ●その他~♪ わたしも選べません… 小豆茶もおいしいですよ。炊き立てのお赤飯の湯氣のような 小豆の香りがするところが好きです。
Myleneさん 小豆は苦手なのでその他をクリックした。 ●その他~♪ 小豆は実は健康に良し、肌に良し、お腹によし でダイエットにも使えるスーパーな食べ物なので 克服できたらラッキーですね!
海夕陽さん 鉄板ものが好きなので。 大判焼きも良いですね。 ●鯛焼き 祭りの鉄板ですね。 カリカリなところが好きなのでたい焼き派です。 大判焼きはカスタード部門では熱の保存が良い氣がするので 軍配があがりますけどね。
もなかさん あずき・あんこ系大好きなのでどれも良くて迷ってしまいました~^^; ●赤飯 そこで赤飯におちつくのが玄人ですね! 昔は白米でいいと思ってましたが 美味しい塩とゴマがあればものすごく美味しい事を最近知りました。 わりとエンドレスで食べられます♪侮りがたし!
千羽さん 頭から尻尾まで餡が入っている鯛焼きが良いですね。 ●鯛焼き 頭からか尻尾から、どちらから食べるかも 氣になるところですよね! カスタード入りやお芋餡も好きですが、やっぱりいちばん食べるのは あんこ入りですね。
ATさん そりゃあ。。。小豆ならお雑煮です! 讃岐\(^o^)/美味しいですよ。 次は小豆粥。うすしお味のあずき、好きです。 手軽なのはお汁粉ですよね~~なんたって懐中汁粉! 五分でできるし。忘れちゃいけないあんこトースト。 甘くして良し、ごはんに入れて良し、 小豆はどうやって食べても美味しくて好きです。 ●その他~♪ 名古屋ではコーヒーに入れたりもしますよね。 本当に汎用性が広いと思います。
まねきぱんださん どれも大好きですが、小豆を味わうならぜんざいかなぁ~と思います。 先日初めて作ってとても美味しかったので、また作りたいんですが、 美味しくて食べすぎるのが悩みどころです。 ●ぜんざい 餅と糖分を控えめにしたら満腹中枢に訴えかける食べ物なので お通じもよくむしろ痩せていくという説もあるようですよ。
yukaさん 全部好きです。 しかし、この時期だと暖かく食したいので。 ●ぜんざい 寒いときほどおいしいですよね! 冬、大学近くの商店街おこしのイベントのあとにいただいたおぜんざいが 忘れられないです。
かがみさん 内宮前の氷赤福が絶品でした。 一泊二日の行程で2回も食べてしまいました。 尚、夏季限定です。 ●宇治金時 氷赤福、前に食べました! あれだけで美味しく食べられるのはやっぱり 老舗の実力という感じがいたします!
蝶の妖精さん 子どものころは甘いものが苦手で、餡子も食べられませんでした(^^; 今は食べられますが。。 小豆は「おしるこ」で食べることが多いかも~~ ところで関西のお赤飯は小豆でしたっけ。 ウチは大角豆でーす。 ●その他~♪ 小豆以外の赤飯があることを知りませんでした。 でも調べたら縁起が良さそうですね。 勉強になりました。
あみりんさん 和菓子好きの私にとっては逆に難しい質問かも(笑) で、実際良く食べるのは、手軽に「おはぎ」ですが、 たまに真夏でもどうしても食べたくなるのは 「おぜんざい!」です♪ 結局年に5回も食べるかなぁ???と思っているのですが、 寒くなると絶対食べなければならない!!! と妙に使命感すらある位好きな食べ物です\(^o^)/ って、そう言えば寒くなってからまだ一度も食べていない・・・ こりゃ~早速食さねば(*^。^*) ●ぜんざい 僕は先日いただきました! やっぱり全身が温まる感じでほっとしますね!
かっぱ0423さん 豆類は小豆を含めて好きではないのですが、大福だと沢山食べれます♪ 中華まんのあんまんも好きです。 ●大福 もちもちの生地に包まれたあんこは最高ですよね! 誰がどうやってあんな風に食べることを思いついたんでしょう…
マヨビーム美鈴さん 小豆大好きです! あんこで食べるのも捨てがたいですが、 誕生日が鏡開きなので、ぜんざいが1番好きです。 小豆茶、体にいいとわかってますが、 何か効きすぎるのかだるくなってしまうのです。 ●ぜんざい 僕もぜんざいが一番ですね。 小豆茶はそうなんですね。 好転反応かもしれないですね。
右乃丞さん あんこで食べるのが良いな~! キドニービーンズの替りに小豆で作る チリコンカンやトリッパの煮込み、 ガンボも美味しいよ! ●その他~♪ 何度も食べていながら、キドニービーンズという名前を 初めて知りました。そして小豆が代わりになることも…! いつか上手に作ってみたいです!
さちこさん あんパンは選択肢に入りますでしょうか。 ほんのり塩っぽい(氣がする)パン生地と 小豆の甘味がいいあんばいでたまに食べたくなります。 ●その他~♪ 和魂洋才の代表ですね!! 僕も大好きです。

お返事はなかなか送れませんが、1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージは、HPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、
本当にありがとうございます!ヾ(*^▽^*)ノ


では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!


国内系列レイキ。創始者から五代目なんです。伝授は完全予約制。 【ご予約はこちらから】 情けはひとのためならず。回りまわってあなたの運が上がります♪ 【チャリティークリック】
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsよりお送りしました☆ 【編集者:ヨハン】 株式会社Magic Wandsは、 信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪ ここまで読んで下さったアナタの運は、 昨日よりちょっとアップしてます♪ 明日ももっと、運を上げましょう!では、また明日~~☆

【 目標への架け橋 】
1年が始まる時。
多くの方が目標を定め、それに向かう覚悟を決める時だと思います。

そんな目標を持つ方を正しい道へ導いてくれるパワーをもった
ブレスレットの登場です。
by MISTY
Copyright 2017 Magic Wands All rights reserved.