【ブロマガ】アンケートの火曜日です♪ | ドロップキック返し

ドロップキック返し

天然石のアクセサリーショップ、Magic Wandsの公式ブログです。これでも。


業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪

Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が毎日開運の積み重ねをしていくお手伝いをするマガジンです。

【初めてこのマガジンを読まれる方へ】

風水とは、科学と心理学ベースの開運現象を起こす法則で東洋哲学の一種。 テレビなどで知られる風水は、何だかおまじない化の印象が強いですが (とキレイに言っておきます)本来ガチガチの理系理論なのです。 ワタクシを人生の底から救い上げた風水を、専門知識がなくても簡単に 実践できる方法をご紹介していくのがMagic Wandsのテーマです。
(byフェムト)

~もくじ~
【火曜日コーナー】 参加して下さいね!アンケート! 【開運・天然石】 このデザインには意味がある。 新作に再販情報~~☆ 【明日の風水!】 毎日コツコツ開運行為☆ 【編集後記】 アンケートに頂いたメッセージたち☆ 【各種ご案内と登録・解除】 今日は縁付けの際の注意事項のご案内。
【 Ignis 】
一白水星の年は水の氣の年。

水の氣の年だからこそ、
火の氣が必要になってきます。

『かがり火』という名前のバングル登場!
by フェムト

人間関係運&仕事運アップ効果♪
このコーナーは皆様がプロデューサー! ありがとうございます♪
ア ン ケ ー ト
先週投票して下さった31名様。感謝感謝です~~~♪ 結果発表! 【今年のしめに食べておきたいものは?】

1位その他~♪(24票)77%    
2位ラーメン(3票)9%    
3位てっちり鍋(1票)3%    
3位自作の得意料理(1票)3%    
3位うどん(1票)3%    
3位行きつけの店の定番(1票)3%    
7位にゅうめん(0票)0%    
7位おでん(0票)0%    
締めくくりにふさわしいものはやはり蕎麦ではありますが そんなの関係ないくらい好きな食べ物ってありますよね。 年末にはすき焼きを食べるって方もいました。 そのようにその家庭ごとにある法則や決まりごとは 楽しいですね♪ 僕は、甘酢唐揚げを食べると足の指まで力がほとばしり 今から市内一周してやると言わんばかりに 身体がもえてゆきます。 心が喜ぶ震えるように好きなものがある方は そういうものも蕎麦と一緒に食べると より良い来年が迎えられると思います。 ではまた来年ノシ さて、今週のお題~。 【シチューにはごはん派?パン派?&かける派?別々派?】

◆ごはん/シチューをかけて食べる(ごはんを入れて食べる) ◆ごはん/シチューとは別々に食べる ◆パン/シチューをかけて食べる(パンを浸して食べる) ◆パン/シチューとは別々に食べる ◆その他♪ ●結果を見る ●コメントボード
締切:2017年01月01日00時00分
今週もよろしくお願いしますわね!ヾ(*^▽^*)ノ

開運も幸せになることも、実は誰にでも出来るとっても簡単なこと
間には開運グッズという名前で、何だかかわいくなかったり、
効果が弱かったり。。というものがたくさん出回っていますわね。。

果が薄いのは、パワーの弱い石たちを使っていたり、石や金属、
その他の素材の能力の組み合わせ方を知らなかったりするから。

ったら、パワーの強い石・素材たちを最強の組み合わせで
おしゃれにデザインすればよろしいのではなくって?(* ̄▽ ̄*)

水的に効果を狙ったデザインのアイテムたちは、
お陰様でたくさんのHAPPY開運報告メールを頂いてますわ♪


↓新作いろいろ↓
【 Golden infinite element 】
水の氣の年を迎える直前だからこそ、
ご紹介したいレフトサファイアブレスレット。

この時期ですから、呼ぶのはもちろん
金の氣だけではありませんのよ♪
by フェムト
【 育む水と大地 】
2017年は、長く取り込んできたことの結果を受け取り
次の収穫に向けて始動する年です。

その時の種蒔きに使う生命の水、そして成長に必要な土がテーマです。

成果を熟成させる為に必要なパワーを、ぎゅっと詰め込みました。
by MISTY
【 宙の久寿玉~陰の氣浄化~ 】
とてもめでたくて縁起の良いモチーフ「くす玉」で、
陰の氣浄化・金銭トラブル回避な
チャームを作りました!
by ヨハン
【 合格祈願~知識の書チャーム~ 】
あの合格祈願 ~知識の書~にチャームver.の登場です。
by MISTY
【 羽珠ネックレス 】
Magic Wands初登場!

コットンパールを使ったネックレスです。
軽くてつけやすいのが特徴です。

女性の水の氣と木の氣を潤します。
by clair
【 水も滴る 】
2017年のオススメ石の一つである、
ローズクオーツのペンダントトップです。

理想の水の氣を補充しましょう!!
by シューザン

鏡餅のすすめ 門松 勝手マイナス(停滞水の氣) ペットのこと ご縁付け 海外では年盤の影響が強い?

毎日トライ♪ その日実践すると効果的な風水ワザ
明 日 の 風 水

*. 二黒土星丙申の年 .*
一白水星庚子の月・三碧木星甲申の日
明日はお風呂場を念入りに掃除しましょう☆

水垢がついているところ。タイルの目地。
排水溝。お風呂のふた。

全部やらなくていいので、出来るところをひとつだけでもキレイに♪
頑張った分だけ運氣アップしますわ☆

ハーブ系のものに触れる日にしておいて下さいね。
ハーブティーやエッセンシャルオイルを楽しみましょう。




● 明日のラッキーストーン ●
【アクアマリン】


● 明日のエオラカード ●
【オブシディアン】
答えと洞察を得るには、
自分の内側を見つめ、大地を信頼しなさい。

本日午後11時から明日の午後11時まで、特に力を持つ石たちです。 ↓↓この石たちのアイテムは、こちらを参考にして下さいね!↓↓ 右側の検索欄に石の名前を入れてポチッ!→ Magic Wands
このマガジンは、レイアウトや言葉や内容などなど、
見た方の運氣が上がる風水的仕掛けが施してあります★
編 集 後 記
本日12月27日の誕生花はスイートピー。花言葉は「思い出・マイペース」。 誕生石はブラックオニキス。宝石言葉は「輝くあなた」。 秀さん、HAPPY BIRTHDAY!! ごとうともこさん、HAPPY BIRTHDAY!! pianomamaさん、HAPPY BIRTHDAY!! kimikatsuさん、HAPPY BIRTHDAY!! ごっつさん、HAPPY BIRTHDAY!! 柊さん、HAPPY BIRTHDAY!! ろりぽっぷさん、HAPPY BIRTHDAY!! 舞桜さん、HAPPY BIRTHDAY!! 充実した1年になりますように☆ 本日の月齢は 27.6 です。

こんにちは! フェムトです♪ さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!
【今週の掲示板】(MISTYが編集してくれています☆)

名無しさん お寿司 ●その他~♪ 贅沢ですね!!
しらたまさん 美味しい生クリーム! なかなか美味しい生クリームのケーキが見つかりませんが・・・ ●その他~♪ 作っりゃうのもありかもしれませんね。 最近はスーパーでタカナシもナカザワも見かけますし お値段ははりますが〆ですし奮発してもいいかもです。
名無しさん 締めは、やっぱり蕎麦です。 ●その他~♪ そりゃそうですよね。 選択肢にないのも謎です。
桃百さん 今年の、と言うか、一年のしめはお蕎麦ですね。 他は、食べ納め~って感じかな。 アンケートのコメントを読んでいると、本当に様々な人がいるのだなぁ、 と感心する一方で、様々な人々の生活やら生い立ちやらが 垣間見える気がして、愛しく切ない気持ちになります。 毎回参加しているわけではありませんが、 味わい深いコーナーなので、いつも楽しみにしております。 ●その他~♪ 様々な方がいて良いですよね! ステーキ!って方もいてパワフルに年越せそうで 良いなあと思いました!
名無しさん ステーキです!お肉をガッツリいただきます。 ●その他~♪ 翌年へのパワーになりそうです!!
海夕陽さん その他以外で選ぶとしたら、 締めには少し早いけど、 今日は冬至の日なので、これにしました。 今は、年明けうどんもあるようですね。 ●うどん 蕎麦は絶対正義ですけど 他のパターンがあっても面白いですよね!
水蜜さん 1年のしめはお蕎麦ですね。 数年前に美味しいお蕎麦屋さんを発見して以来、 大晦日はお昼にお店へ蕎麦を取りに行き、 夜に茹でていただくのが定番になりました。 ●その他~♪ おいしくて好きなお店が近所にあるって最高ですよね。 わたしも今年旅行先の島根県で、お店ごと持って帰りたくなるくらい おいしいお蕎麦屋さんに出会いました。近所にできてほしいです。
さくらさん 年越し蕎麦と言うだけあって、やっぱりお蕎麦です。 ●その他~♪ やっぱり年越しはお蕎麦ですよね! おうちや地域によっておそばに何を入れるかはやはり違うのでしょうか。 わたしの実家は必ずにしんそばでした。京都出身の母の影響のようです。
蝶の妖精さん やはり一年のしめは、お蕎麦でしょうか。 あわせて、天ぷら少々。 お蕎麦を食べながら、今年も無事に年が越せるなぁ、と感謝したり(o^^o) ●その他~♪ 年越しそばは毎年めちゃくちゃ張り切って 具だくさんにしてしまいます。 淑やかにお正月を迎えたいのですが、毎年満腹になってますね……
かがみさん 行きつけの店=うちの店 鹿肉うめぇ 12/29~1/3はお休みです。 木曜カ09bオニオンワークスで売り子してます。よろしくどうぞ。 ●行きつけの店の定番 鹿肉、もしかすると食べた事ないかもしれません…! うめぇんですね!チャンスがあったら逃さないようにします!
名無しさん 特に何と決めていない。 ●その他~♪ せっかくなのでソバを召し上がってください!
赤蝙蝠さん 今年のしめには定番ですが、年越しのお蕎麦を食べたいです。 (^p^)♪ ●その他~♪ 年越し蕎麦美味しいですよね~。 海老天ときつねととろろを両立できるのは 家で好き勝手できる年越し蕎麦の最大の利点です
はなみんさん つきたてのお餅ですね。毎年餅つきをするので、 それを食べて年末を感じています。 ●その他~♪ 風情があっていいですね!! あこがれの世界です。
感謝の心さん こんにちは!締めは毎年、天ぷらそばです。蝶の妖精さんと一緒ですね。 ●その他~♪ 天ぷらが入ると出汁の味が丸くなって良いですよね! うちでも年越しそばには天ぷらと、さらに天かすを足しています。
しろさん やはりお蕎麦です。 ●その他~♪ 定番ですが、江戸時代の中ごろからの風習と思うと ものすごいことですよね!
パインさん 「お蕎麦」が選択肢にない…?!ということは、お蕎麦以外…という事かな?と 思い、ラーメンを選びました(選択肢にあればお蕎麦ですっ!)。 ラーメンというか、大好物のつけ麺を締めにしたいですね~(#^.^#) お寿司も捨てがたいですけど…! ●ラーメン 勿論、お蕎麦!もありですけど 伝統抜きでこれがなきゃ越せないよというほど 好きなものという回答を望んでましたので正解ですよ! 僕は甘酢唐揚げ、白和え(ナッツ多め)、菜の花の辛子和え が甲乙つけがたいですね。
かっぱ0423さん その他ですき焼きです♪ 実家では大晦日の夕食にすき焼き、 夜中まで起きてる人だけラーメンを食べていました。 嫁いでからは義実家で過ごす大晦日ですので、すき焼きが懐かしいです。 ●その他~♪ それは絶対頑張って夜中まで起きてたいところです…! 小さい頃は大晦日なら夜更かしが許されていたので毎年楽しみで 仕方ありませんでした。
あすいあかるさん 年の瀬にきりたんぽ鍋を囲むのが、実家の定番です。 きりたんぽは親の郷里から伯母が毎年送ってくれます。 ソウルフードです。 更に実家近くのケーキ屋さんのモンブランもあれば言うことなし。 あと実家近くのお寿司屋さん(回る)にも行って……と、 帰省中に食べたい物リストになってしまいました。 ●その他~♪ きりたんぽ鍋、食べたいです!すてきですね! お蕎麦以外の定番といえば、父の実家の鹿児島での年越しのときは 祖父が市場で新鮮なお魚を買ってきてさばいてくれて晩はお刺身、 そのあと祖母があらを大根と甘辛く煮つけてくれていました。
右乃丞さん 〆はやっぱり年越し蕎麦だな! その前はやっぱり寿司! 年明けは初詣の神社で振舞ってくれる 豚汁と甘酒を頂いてから寝ま~すwww ●その他~♪ 最高の年末年始の過ごし方ですね!! 寒い中での豚汁と甘酒は格別です。
あみりんさん 伝統にのっとって「年越しそば」を 食べるのが普通になっています。 ですが、家庭で作る天ぷらそばなんで、 大晦日だけは御昼ごはんが二度的な・・・ いつか美味しいお蕎麦屋さんで、 ざるそばを食べてみたいです♪ ●その他~♪ 予防摂取で体調悪くなるのは分かります。 体調が良い時にしないと負けてしまうんですよね。 免疫上げていきましょう。

お返事はなかなか送れませんが、1通1通楽しく読ませていただいてます。
(頂いたメッセージは、HPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)

いつもたくさんの温かいメッセージ、
本当にありがとうございます!ヾ(*^▽^*)ノ


では、本日はこれで失礼いたしますわ☆
あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!


国内系列レイキ。創始者から五代目なんです。伝授は完全予約制。 【ご予約はこちらから】 情けはひとのためならず。回りまわってあなたの運が上がります♪ 【チャリティークリック】
このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsよりお送りしました☆ 【編集者:ヨハン】 株式会社Magic Wandsは、 信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪ ここまで読んで下さったアナタの運は、 昨日よりちょっとアップしてます♪ 明日ももっと、運を上げましょう!では、また明日~~☆

【 解決のルチル浄瓶 】
トイレはマイナスの氣が発生しやすい空間ですが、
アイディアが浮かびやすい空間でもあります。

という事で、悪い部分を浄化しながら
良い部分を伸ばすトイレ用タリスマンを
デザインしてみました。
by ヨハン
Copyright 2016 Magic Wands All rights reserved.