【ブロマガ HAPPY FREAK】アンケートの火曜日です♪ | ドロップキック返し

ドロップキック返し

天然石のアクセサリーショップ、Magic Wandsの公式ブログです。これでも。





業界初!読むだけで運が上がる風水の仕掛けつき♪

Magic Wandsがお送りする開運エッセンス
読者さま全員が毎日開運の積み重ねをしていくお手伝いをするマガジンです。



【初めてこのマガジンを読まれる方へ】

風水とは、科学と心理学ベースの開運現象を起こす法則で東洋哲学の一種。

テレビなどで知られる風水は、何だかおまじない化の印象が強いですが


(とキレイに言っておきます)本来ガチガチの理系理論なのです。

ワタクシを人生の底から救い上げた風水を、専門知識がなくても簡単に


実践できる方法をご紹介していくのがMagic Wandsのテーマです。
(byフェムト)



~もくじ~
【火曜日コーナー】
参加して下さいね!アンケート!

【開運・天然石】
このデザインには意味がある。
新作に再販情報~~☆

【明日の風水!】
毎日コツコツ開運行為☆

【編集後記】
アンケートに頂いたメッセージたち☆

【各種ご案内と登録・解除】
今日は縁付けの際の注意事項のご案内。



【 合格祈願~ステップアップ~ 】


秋は、資格試験や国家試験
就職シーズンなどでもあります。

「合格」に向かい、ひたすら向かって行きたい方の為の
お守りチャームです。
by MISTY






人間関係運&仕事運アップ効果♪
このコーナーは皆様がプロデューサー! ありがとうございます♪

。.:☆*。☆.。. :■┨ア ン ケ ー ト┠■:*。.☆*。* ☆.。


先週回答を下さった72名様。感謝感謝です~~~♪
結果発表!


中学の修学旅行先はどこ?
ちなみに一番美味しかった
食べ物は何?













1位京都(20票)28%    
1位その他~♪(20票)28%    
3位東京(12票)17%    
4位長崎(6票)8%    
5位北海道(5票)7%    
5位長野(5票)7%    
7位大阪(3票)4%    
8位沖縄(1票)1%    
9位愛知(0票)0%    
9位鹿児島(0票)0%    




アクアです。

沖縄は高校生なんですかね~。
結局京都が一番多いですね
先生方も人氣でえらんでいるのかな?

修学旅行で食べた物が個人的に思い出になっていつことが多いので
アンケートにしました。
楽しいですねぇ。





さて、今週のお題~。


【運動会、出るとしたらどれ?】
(質問者:コギっち☆さん)




今週もよろしくお願いしますわね!ヾ(*^▽^*)ノ






開運も幸せになることも、実は誰にでも出来るとっても簡単なこと




間には開運グッズという名前で、何だかかわいくなかったり、
効果が弱かったり。。というものがたくさん出回っていますわね。。

果が薄いのは、パワーの弱い石たちを使っていたり、石や金属、
その他の素材の能力の組み合わせ方を知らなかったりするから。

ったら、パワーの強い石・素材たちを最強の組み合わせで
おしゃれにデザインすればよろしいのではなくって?(* ̄▽ ̄*)

水的に効果を狙ったデザインのアイテムたちは、
お陰様でたくさんのHAPPY開運報告メールを頂いてますわ♪




↓新作いろいろ↓

【 TRUE BLUE~蒼玉MAGIC~ 】


2015年発表レフトサファイア。

TRUE BLUE シリーズデザインにて登場♪
by フェムト



【 魔法架かる秋の景色 】


レフトサファイアの時期と重なる
日本の秋の和の風景。

そんな景色と魔法のパワーを組合せデザインした
レフトサファイアブレスレットです。
by MISTY



【 黄金の鱗 】


あの浄化の鱗と同じタイプのシトリンが
一つ分だけ手に入りました!

100%金運の一点ものです!
by ヨハン



【 目覚める叡智ピアス&イヤリング 】


あの目覚める叡智にピアスイヤリングの登場です。
by MISTY



【 金運アップの第一歩 】


とろりんとした質感の、
高品質アメトリンがやってきました。

金運アップの第一歩にオススメのアイテムです。
by シューザン





仕方が無い

成果熟成

反面教師







車のナンバーについて

カードについて

ピアスホール











毎日トライ♪ その日実践すると効果的な風水ワザ

。.:☆*。☆.*.゜■┨明┠┨日┠┨の┠┨風┠┨水┠■:*。.☆*。*

*. 三碧木星乙未の年 .*
七赤金星乙酉の月・一白水星壬寅の日

秋分


明日は、今までやって来たことを振り返るといい日ですわ☆

過去の失敗を繰り返さないためにも、過去を検証する。
そうして一息つく日ですわね。

念のため、クリソプレーズを身につけておくといいですわ♪




● 明日のラッキーストーン ●
【ソーダライト】


● 明日のエオラカード ●
【ルビー】
天の玉座に昇り、永遠の遺産を求めよ。





本日午後11時から明日の午後11時まで、特に力を持つ石たちです。

↓↓この石たちのアイテムは、こちらを参考にして下さいね!↓↓
右側の検索欄に石の名前を入れてポチッ!→ Magic Wands





. 。*..  このマガジンは、レイアウトや言葉や内容などなど、 。*..。.
見た方や参加した方の運氣が上がる風水的仕掛けが施してあります★

………………■┨編┠┨集┠┨後┠┨記┠■………………


本日9月22日の誕生花はカイザイク。花言葉は「永遠の思い出」。
誕生石はダイヤモンド。宝石言葉は「清浄無垢」。


淳子さん、HAPPY BIRTHDAY!!


充実した1年になりますように☆



本日の月齢は 8.8 です。




こんにちは!
フェムトです♪


さて、先週のアンケートに頂いたコメントをご紹介しますね!

【今週の掲示板】(MISTYが編集してくれています☆)




右乃丞さん


修学旅行は小中高共に東北でした。

本当なら中学は関西の京都、大阪、高校は北海道のはずでした。
中学は京都、大阪共に出禁の通達を頂いた結果、
高校は職員と業者の積立金の使い込み発覚の結果、
おかげでわんこ蕎麦三昧でした。
100杯食べて記念手ぬぐい2枚ありますwww

出禁になるほど前年度の先輩達が何をしたのかは
想像におまかせしますwww






想像するに

京都では『生八つ橋』に火を通してまわり
奈良では鹿に『草加せんべい』を食べさせて回ったんでしょうね。

ワイルドだぜ!!


もかさん


上高地、松本城、寝ざめの床・・・。
超シブイ修学旅行でした。

おぎのやの釜めしが一番のご馳走でした。
京都、奈良に行きたかった・・・・。

●長野




僕も中学は長野で、ファームステイをしました。
ファームステイと言いながら農作業とかは一切なく、
土手の雑草を回転ノコギリ?みたいなやつで刈ったのでした。


みみゆみママさん


中学・高校共に長崎へ修学旅行でしたが
中学は正統派(平和記念像やグラバー園)
高校は壱岐だったのでそれぞれ違いました
カステラの甘い匂いが漂っていたのを覚えてます

壱岐ではウニが名物らしく夕飯もウニご飯でしたが
私も含めてあまりウニが得意でない人が多かったため
割と余っていたような思い出があります

●長崎




得意不得意で残るなら良いですね。
何故か凍ったものが3皿ほどあった夕食はひどかった。


わたがらさん


北海道ですー
何を食べても美味しかったので驚きました…

あと、人生で初めてジンギスカンと、蛸カルパッチョを食べて、
蛸カルパッチョが今でも好物になってます。
最初に食べたのが北海道でよかった!






ちなみに僕も北海道です!
好物になったものあります
イカザンギです!北海道はいいですよね~。


蝶の妖精さん


奈良・京都でした。
食べ物は、あんまり覚えておりません(^^;
金閣寺ってすごい!!と感じたのだけは覚えてます☆

●京都




金閣寺はインパクトありますよね。

写真や映像で何度も見ていても、
実物はやはり違うなぁと実感させられました。


しゃちさん


いつもお世話になってます。
直して頂いた子どもたちも、新しい子どもたちも
皆きちんと届いております!ありがとうございます。

さてさて、今回のお題、久しぶりに書いてみます。

私、とある関東の半島に住んでいまして、
アクアラインが出来るまでは
その県を脱出することが最大の修学旅行のテーマーで、
中学校は日光でした(同じ関東圏です。ちなみに小学校は鎌倉・箱根)。

一番の思いでは、日光に向かう途中で
スピード違反と行ってバスが捕まったことかな~

一列で走って一台だけ捕まるっておかしいですし、
他にも車がいるのに、他県バスだと言うことで逃げれないってことで
うちのバスだけが捕まったのが未だに忘れられません。
おかげで日光で時間が無くて何も見れませんでした!
食べたものも覚えていません。

他に覚えているのは隣のクラスのバスのなかで
正露丸のビンを落としちゃった子がいて、
バスからみんな降りてきたときにひどい顔しているのが忘れられないです。
結局ハプニングしか覚えていないものですね。

最後に、アクアさんの今の微分積分の話、楽しいですね~
(一応理系女でした)。
これからも楽しみにしております!






数学のお話をしているのはひょっとすると
僕の事かもしれませんが、数学は分かればパズル的で楽しいですよね!

ハプニングは記憶に残りますが、話せばそっちの方がウケるので
それも旅の醍醐味のうち、という事にしときましょう!


光影さん


京都・奈良でした。

牡鹿にパンフを食べられそうになり、牡鹿と格闘する事に!!
((((;゜Д゜)))
鹿の角が生温かかった…てか先生、観戦してないで、助けて…
(´;ω;`)

あ、生八つ橋が美味しかったです♡( ´∀`)






あれってインクのニオイに魅かれるんでしょうか?
印刷物強奪事件はぼくも経験があります。


nojess710さん


北海道の道東出身で、中学校の修学旅行は、函館と札幌でした。

確か、函館に2泊、札幌1泊だったのですが、
函館の旅館の食事が中学生には合わないような渋いメニューで、
札幌の普通のホテルで食べた何処にでもありそうな
普通のホテルの朝食ビュッフェが、偉くごちそうに感じて、
みんなで美味しい!と喜んだ記憶があります(笑)






先生、チョイスのセンス……
せっかくの修学旅行なんだからご当地の味を食べさせようという
考えがないもんなんですね~。

でもまあ喜んだのならよかった!


渡辺水華さん


中学の修学旅行は東北地方でした。

青森、秋田、岩手を中心にりんごや温泉も楽しんだけど、
一番、美味しくて感動したのは、秋田の「きりたんぽ」でした(*^^*)
棒に米を巻き付け、味噌などを付けて戴く…
日本人が嫌う理由などどこにもないのです♪

●その他~♪




きりたんぽ食べたことないんですよ~

絶対おいしい筈なのに、
関西では出会う機会はほぼないですね。

行くしかいない!!


はなみんさん


班行動で長崎を見て回った記憶があります。
知らない町を大人なしで観光する、なんて初めてだったと思います。
何をしたかの記憶がないのですが、期待と不安とでちょっとドキドキでした。

●長崎




ぼくの中学もまったく同じ!



あみりんさん


うぅぅ~~ん・・・またまた遠い昔々のお話ですねぇ(ーー;)

確か富士・箱根だったかと・・・

富士山に登れると期待していたら、五合目までバス!
何も見えない・・・だって本体に登っちゃったら
富士山の美しいフォルムは地面しか見えない(>_<)

でも、離れて富士山を見た記憶もない・・・と思う(^_^.)

お昼ご飯はカレーばっかりだった様な記憶しか・・・

唯一大好きな笹蒲鉾をお土産に買ったのを覚えていますが、
持って帰る前に食べてしまうか否かを
最後まで迷っていた記憶だけが何故か鮮明に(*^^)v

時代も時代だし公立の中学でそんなグルメには
決して出会えませんわ(笑)

ただ、ちょっぴり青春していたと思います\(^o^)/

●その他~♪




本体からの富士山のフォルムは
『影富士』って形で見ることができますよ!

本体以上のパワーを秘めてそうな姿です♪

写真撮ってきてるんで、交流会の時にでも見てください。


水都さん


その他で、記憶に無いです。

大阪の学校なんですが、小学生の時は、お伊勢参り。
高校生の時は、詳しい場所は不明ですが、信州地方でキャンプ。
しかし、中学校の時は、思い出せません。
別に、いじめ合ったとか嫌な事はなかったのですが。
本当に、記憶からすっぽり抜けています。

●その他~♪




大阪の小学生は伊勢が多いですよね。
僕も伊勢でした。

中学の記憶は何かの切っ掛けがあれば、
引っ張り出されてくるのでしょうね。


赤蝙蝠さん


東北方面でした。
平泉で中尊寺金色堂などを見学しました。
ご飯(白米)が美味しかったな~♪

●その他~♪




けっこう何県も渡り歩いたのでしょうか?

地理に弱いので間違ってたらあれですが、
牛タンとかわんこそばとか、東北系の食べたいものがいっぱいあります。


青龍さん


飛騨高山だったと思う、
前年度までは広島だったのに変更になった、
後輩たちも違う場所だった。

食事は最悪でトンカツが?切らずに出てきて
お箸で半分にしようとした所お箸が折れて
結局変わりのお箸ももらえず食事抜きになった。

●その他~♪




めちゃくちゃですね……

他のみんなはどうだったんでしょう?
トンカツを箸で切って食べるのはかなり難しそうです。


あすいあかるさん


関東人です。
宿泊先は京都。一部の旅程で選択コースがあり、
希望者はは奈良へ……という流れだった氣がします。

美味しかったのは、班行動中に地元の人に紹介してもらった京料理ランチ。
店名覚えてないのが惜しまれます。
偶然の出会いがなければ、中学生には到底辿りつけなかったお店かと思います。
あの時のタクシー運転手さん、素敵な思い出をありがとうございました。

おまけ:
有名漬物店の柴漬けを店頭で試食したところ、
とても美味しかったので、お土産に2袋を購入。
ですが家に帰ったら普通の味になっていました。
旅の魅力で美味しく感じたのか、
何にせよ中学生には名店の漬物はまだ早すぎたのか……。






お土産売り場の試食が実力以上のお味になるのは
けっこうなあるあるですね。笑


海夕陽さん


大阪は、サッポロビールの工場見学と、(未成年だからビールは飲めず)
国立民族学博物館、そして今は亡きエキスポランドに行きました。
あとは奈良、姫路城と、なぜか京都はスルーでした。

当時、実家そばにマクドナルドがなかったので、
奈良のマクドナルドでビッグマックを買って、
これが都会の味だと喜んでいました(^▽^;)

●大阪




なかなかシブいチョイスでしたね。

今はサッポロビールの茨木工場も無くなり、
エキスポランドも無くなり、
この辺りも変わってきました。


ぴぃ(仮)さん


青森2泊秋田1泊だったと記憶しています。
“人生初の津軽海峡越え&県境越え”
は中学の修学旅行だった、という北海道出身者は結構多いと思います。
秋田で食べたきりたんぽ鍋が美味しかったです。






へ~!
北海道あるあるですか!大阪は小さいので普通に生活してても
京都や兵庫、滋賀、奈良あたりに入ってしまいます!


ATさん


東北でした。
平泉に奥入瀬渓流ハイキング、田沢湖周遊。あと何だっけ・・
帰りは夜行列車(寝台ではありません)でしたっけ。

そんな変わった旅行になったわけは、
たまには違うトコ行こうや~みたいな職員室の雑談だったとか・・・

食べ物は?覚えていませんね。
りんご羊羹。買いましたが。が。う~ん。
わんこそば、入れて欲しかったです。
まだ拝んでないですね。そういえば。






渓流良いですね。
水着が無くても突っ込んだ覚えがあります。
氣持ちいいんですよね~。


Myleneさん


中学では山梨、横浜、東京だったので東京をクリックした、
尚、小学校は京都と奈良、高校は九州一周だった。

●東京




いろいろ行ってられるんですね。

僕は小学校は伊勢、中学は沖縄、高校は北海道でした。

京都や奈良は遠足でしたね。


ぷっさん


生八ツ橋を初めて食べた時は感動しました✩






大阪出身ですが意外と食べないんですよね~
初めて食べたのも8歳くらいだったかも。。









お返事はなかなか送れませんが、1通1通楽しく読ませていただいてます。

(頂いたメッセージは、HPやマガジンなどでご紹介させて頂くことも♪)



いつもたくさんの温かいメッセージ、
本当にありがとうございます!ヾ(*^▽^*)ノ



では、本日はこれで失礼いたしますわ☆

あなたにとって、今日一日が
とてもとても素晴らしい幸せな日になりますように!




国内系列レイキ。創始者から五代目なんです。伝授は完全予約制。
【ご予約はこちらから】

情けはひとのためならず。回りまわってあなたの運が上がります♪
【チャリティークリック】



このマガジンは開運がテーマのMagic Wandsよりお送りしました☆

【編集者:ヨハン】


株式会社Magic Wandsは、
信頼の証である社団法人宝石貴金属協会加盟店です♪





ここまで読んで下さったアナタの運は、
昨日よりちょっとアップしてます♪

明日ももっと、運を上げましょう!
では、また明日~~☆




【 SUPER BROOM 】


大粒お宝スーパーセブンを使った、

強力運氣クリーニングなチャームです。
by ヨハン


Copyright 2015 Magic Wands All rights reserved.