四緑木星の年は、音・香・言葉・リボン・布物・天女・羽・植物・水・
縁・音符・四葉・書物が特に大事な開運モチーフですわ♪
・・・‥‥………………………………………………‥‥・・・
◆■【 閏月の誕生日 】■◆
★新月ですわね~~☆
前回の満月が、皆既月蝕で新月の氣を併せ持つものだったので、
今回の新月はますますのブースターの役割を帯びます。
つまり、次の中秋の名月や満月は、通常の3倍の氣になるということ。
金の氣パワー満開の今の運氣吸収、しっかり頑張りましょう。
取り込めば取り込むほど、大きな金の氣の後ろ盾がつきますわ♪
★そして、閏月の誕生日でもあるのです。
明日の新月は、そういうスペシャルな新月であることを
お忘れ無く!
ディクリエーションなど、「後で良いか。。」と思っていたら
時間が過ぎていた!なんてことの無いように徹底しましょう。
★さて、明日から閏月がやって来ます。
そのお話をどんどん書いていたのですが、
シューザン先生に先を越されました。
【シューザンダイジェストより】
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
24日は新月です。
そして数年ぶりの閏月のスタートとなります。
月の満ち欠けが12回で一年だと、
一年が354日とかになってしまうので、
そのズレを修正するのに19年に7回閏月を設けるのです。
そして、どのタイミングで閏月を設けるかというと、
二十四節氣が重要になってくるのです。
二十四節氣は冬至・夏至・春分・秋分を細分化したものなので、
太陽の運行を基準にしたものです。
太陰太陽暦というのは、暦の基本は月の運行だけれども、
閏を設ける基準は二十四節氣を使いますということなんですね。
二十四節氣は今の暦ではこんな感じで配置されています。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
小寒 立春 啓蟄 清明 立夏 芒種 小暑 立秋 白露 寒露 立冬 大雪
大寒 雨水 春分 穀雨 小満 夏至 大暑 処暑 秋分 霜降 小雪 冬至
そして上の段を正節、下の段を中氣
と呼んだりします。(別の呼び方もあります)
しかし太陰暦ではこんなキッチリとはいかなくて、
月に一個しか入らない時もあるのです。
そして中氣が入らない月を閏月とすることに決めました。
今月でいうと23日が霜降という中氣で、24日が新月です。
そして立冬という正節がやってきて、
次の中氣の小雪は新月なので翌月になるのです。
つまり24日からの月の満ち欠けの間には立冬しか入らないのですね。
これが閏月のルールでございます。
こうやって、月と季節のズレを数年に一回修正しているという訳ですね。
そんな閏月のスタートが24日の金曜日です。
2回目の9月という贅沢な月ですね。
何が贅沢かというと重陽も十三夜ももう一度やってくるのです。
そんなメモリアルな月の新月をしっかりと祝っていきましょう。
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
★先を越されてしまったものは仕方ありませんわね~~。
でも、せっかくなのでワタクシも補足的に掲載しておきます。
閏月(うるうづき)はまぁ3年に1度発生するものなのですけれど、
この閏月が、今年はたまたまこのタイミングやって来ます☆
次の新月の日つまり明日が、この閏月・・・閏9月の始まり。
そんじょそこらの引き継ぎリスタートではないんですのよ。
で、旧暦9月が2度やって来るわけですから、
栗名月十三夜も、今年はもう一度やって来る♪
これね、じゃすみん。の情報によると
「171年ぶり」なのだそうですわ。
★引き継ぎリスタート2回の上に、二度目の十三夜。
そして月が満ちる。。
そんな収穫の秋が今年の運氣要素です。
天の愛を大いに感じられる要素ラインナップではありませんか♪
★で、親の愛に子はどう報いるべきなのか、考えてみましょう。
よく学び、よく活動し、よく働き、よく精進し、よく幸せを噛み締める。
これだと思いませんこと?
収穫金の氣が、あまりに溢れる条件が揃います。
開運生活を全力で意識しましょうね。
★過ごし方のコツ
※食べ物は、そのままでも料理の材料として使用されていてもOK!
※石たちは、特にその日に強く育ちながら働く子たちです。
身につけても縁付でも強い氣が宿りやすくなります。
※満月&新月セットはカフェグランピエールのメニュー
こちらでもどうぞ → http://magicwands.jp/goods/r00/r0002/
→ http://magicwands.jp/goods/r00/r0003/
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
■【10月23日(木)のこだわり強化ポイント】■
行 事:霜降
季 氣:収穫物の熟成を促し、新しい課題を見つけるべき時
食べ物:米 栗 牛肉 牛乳 シャンパン
掃 除:リビング 椅子やクッション関係の手入れ
服 装:和のモチーフ
その他:切花を飾りましょう。
■【10月24日(金)のこだわり強化ポイント】■
行 事:新月 6:57 閏月スタート
季 氣:収穫物の熟成を促し、新しい課題を見つけるべき時
食べ物:栗 さつまいも 梨 ぶどうジュース 茄子 新月のボロネーゼ
掃 除:寝室 机の周辺
服 装:黒っぽい服装に白いものを合わせる。
その他:ディクリエーションを忘れずに!
■【10月26日(日)のこだわり強化ポイント】■
行 事:大安一粒万倍日
季 氣:収穫物の熟成を促し、新しい課題を見つけるべき時
食べ物:ジンジャーエール 柑橘類 ヨーグルト
掃 除:エアコンの手入れ 浴室・洗面所
服 装:カーディガンやジャケット・コートなどのアウター
その他:深いお皿より 平たい丸皿を使いましょう☆
■【10月29日(水)のこだわり強化ポイント】■
行 事:一粒万倍日
季 氣:収穫物の熟成を促し、新しい課題を見つけるべき時
食べ物:米 たけのこ 高菜 魚 胡麻 アボガド 柑橘類
掃 除:洗濯機周辺 トイレ
服 装:伸縮する着やすい服
その他:良い行いをひとつ以上意識して挑戦しましょう
★この時期のおすすめのご縁付けは、
ムーンストーン、ムーンクオーツ、ブラックオパール、
アマゾナイト、タンザナイト、トパーズ
アメジストやスーパーセブン、アメトリンなどの浄化や土の氣の子。
金の氣・金運アイテム全般。
レフトサファイアをお忘れなく☆
レフトサファイア
→ ( http://www.magicwands.jp/ura/sapphire.html.html )
空間に金の氣を満たす、この子もおすすめ
†【 風水線香・財 】†
**○o。http://www.magicwands.jp/goods/e02/e0234/
★メッセージテーマは
「溢れるほどの豊かさを引き寄せるもの」
テーマを頭に思い浮かべながら画像をご覧になって
ピンと来る子を探してみて下さいね。
・・・‥‥………………………………………………‥‥・・・
◆【ご縁付の日について】◆
ご縁付の日の氣は、その日に縁付られたものに宿ると言われています。
新月や満月、お誕生日、風水イベントデー、その他開運日などを選んで
ご縁付けされる方が多いのは、そうした理由でしてよ☆
(「思い立ったが吉日」とされる方もいらっしゃいます)
ご縁付に適さない日というのは特に無いのですが、本来のパワーに
プラスアルファするなら「この日の氣が欲しい♪」という感じで、
コラムでお話ししている開運日を参考に楽しく選んでみて下さいね!
何より「吉日逃した。。」ってがっかりするのが一番NGですわよ~~☆
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
最近お財布を購入された方。これから予定のある方へ
◆【 お財布の風水 】→ http://www.magicwands.jp/ura/wallet.html
不明な用語は、こちらで判明!?
◆【 頻出用語辞典 】→ http://www.magicwands.jp/dic/words.html
古事記は開運体質作りの柱になりますわ♪
◆【古事記のススメ】→ http://www.magicwands.jp/ura/kojiki.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

【ラピスの小函】