★五黄土星癸巳の年は、光輝くもの、虹、亀、龍、蛇、象、熊、
桜、国旗や地図、伝統模様、革アイテム、
品格ある態度、地盤拡張などが特に大事な開運モチーフですわ♪
∵**∴ ∵**∴ ∵**∴ ∵**∴
~~◆【旧正月新月・建国記念日】◆~~
★国が建った日。2月11日。
この日の一日前が旧正月新月になりますわ。
新しいものが始まる意味を持ったこの二日間。
まるで強化するかのように9日が一粒万倍日です。
★初代天皇の神武天皇が即位された(紀元節)が2月11日ということで、
その時以来続く日本という国の始まりの日と言われています。
第二次世界大戦後にこっそり消されたのではないかと思われるものに
紀元節の歌があります。
日本に生きる幸せに、感謝の言霊が凝縮されたかのようなこの歌の詞を
ご紹介しておきますわ☆
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
一、
雲に聳(そび)ゆる高千穂の
高根おろしに草も木も
なびきふしけん大御世(おおみよ)を
仰ぐ今日こそたのしけれ
二、
海原なせる埴安(はにやす)の
池のおもより猶(なお)ひろき
めぐみの波に浴(あ)みし世を
仰ぐ今日こそたのしけれ
三、
天つひつぎの高みくら
千代よろずよに動きなき
もとい定めしそのかみを
仰ぐ今日こそたのしけれ
四、
空にかがやく日のもとの
よろずの国にたぐいなき
国のみはしらたてし世を
仰ぐ今日こそたのしけれ
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
★日本の建国理念は「和」なのだそうです。
自分のことより、まず他の人のことを考えて優先する。
それは、決して何をされても無抵抗にということではなく、
優先させるべき相手かどうかを見極めるすべも内包した考え方で、
必要とあれば立ち上がって怒る。
けれども、相手が害を成す存在で無い限りは自分より相手優先。
海外の、一言表現な建国理念に比べて、非常に深いものがあります。
建国記念の日には、この「和」をよく考えて過ごしましょうね♪
★さて、2月10日の旧正月で、年は完全に2013年に入ります。
100%五黄土星の年スタート。
3つめのお正月です。
★いよいよ、地盤運を作っていく作業を本格化していきましょう。
そんな「完全2013年入り」の翌日が建国記念の日。
今年のテーマを思い出させる流れがありますわね!
お持ちの方は国旗掲揚を♪
小さな旗を室内に飾るのでもOKです。
地盤運を膨らませるコツですわ。
★過ごし方のコツ
※食べ物は、そのままでも料理の材料として使用されていてもOK!
※石たちは、特にその日に強く育ちながら働く子たちです。
身につけても縁付でも強い氣が宿りやすくなります。
・・・‥‥………………………………………………………‥‥・・・
■【2月9日のこだわり強化ポイント】■
行 事:一粒万倍日
季 氣:2013年始まりの時。設計の時。
食べ物:白い食べ物、クリーム系のもの、地上で実る野菜
掃 除:玄関のたたき、靴箱の整理
服 装:活動的な服、グリーン系
その他:お財布の中身を全部出して詰め直す。
■【2月10日のこだわり強化ポイント】■
行 事:新月 16:20 旧正月
季 氣:2013年始まりの時。設計の時。
食べ物:フルーツ。フルーツジュース。
掃 除:なし
服 装:猫・うさぎモチーフ。パンツ系の動きやすいもの。
その他:ディクリエーションを忘れないこと!
■【2月11日のこだわり強化ポイント】■
行 事:建国記念日
季 氣:2013年始まりの時。設計の時。
食べ物:米、梅干し、鯛
掃 除:テーブルや棚
服 装:白い服
その他:紀元節の歌を聞く(youtubeなどにあります)
http://youtu.be/2UvYla-aZzc
※↑のページの下部コメント欄は、変な荒らしが涌いているので
それはご覧にならず、ただひたすらに言霊と旋律をお楽しみ下さい。
★この時期のおすすめのご縁付けは、
クンツァイト、インカローズ、水の氣の子、
「世界」の氣、金の氣の中でも「財」の要素のあるもの。
東洋と西洋の融合イメージのもの。お財布に関わるもの。
お持ちの方は、正月タリスマンを下げましょう。
立春の氣がありますからね。よく目につくところにどうぞ♪
◆[奉納舞の環境映像として]
†【OKUNI 2011】†
**○o。http://www.magicwands.jp/goods/v00/v0003/
★メッセージテーマは
「世界を切り開くサポートをするもの」
テーマを頭に思い浮かべながら画像をご覧になって
ピンと来る子を探してみて下さいね。
ただ今の人氣アイテムランキング1位!

【風水財布 豊穣 +Fertile+】