♡乳がん体験者の"手編みパッド"♡magicring2017 -18ページ目

♡乳がん体験者の"手編みパッド"♡magicring2017

♡手編みパッドを日本中の乳がん体験者さんに知ってもらうことが目標です。
♡かぎ針で編み始めるときの輪の作り目を英語でmagic ringといいます。
♡人と人をつなぐ素敵な輪の始まりという思いも込めて、魔法の輪としました。

10月最初の週末はZoomを使ったセミナー2つ。


ウェビナーだから、こちらはビデオもマイクもOFF。リラックスモードで視聴できて、少し身体を休めることができました。

お陰様で、今日は優しい気持ちの私が実家へ行きました照れ



1つ目は乳腺専門クリニック『mammaria tukiji』主催のセミナー。

スポーツの秋企画としてゲストに日本ヨガメディカル協会の岡部朋子先生をお迎えして、先生ご自身のヨガとの出会いやセラピーとしてのヨガのお話を聞くことができました。

内容は元より先生の話し方がとても心地よくてスゥーっと身体にしみてくるような…(わかりにくいあせる)ガンガン押しの強いの話し方じゃなくて、ちょっと控えめ…(余計にわからないか汗)




2つ目は乳腺再建のセミナーでお馴染みのE-BeC主催。


今回は珍しく「リンパ浮腫」がテーマでした。


こちらも講演会形式ではなく、亀田総合病院の林明辰巳先生とセラピストの金子真紀代先生、沼口友美先生が事前に寄せられた疑問、質問に答えてくださいました。


最近またリンパ浮腫で手がパンパンな私にはグッドタイミング👍な企画でした。


兎にも角にも、まずは検査をして正確な判断が大事ということでしたが、それが難しいもやもや


それをやってくれる医療機関がない。


リンパ浮腫の治療は保険が効かないことが多いから混合診療を避けるため、場所を変えたり日を変えたりと面倒なことも多いし、そもそもリンパ浮腫を診てくれる医師が少ないしリンパドレナージセラピストも少ないから予約が取りにくい。


余談ですが、私の通う病院も2年くらい前にリンパ浮腫外来ができましたが、「今はコロナの影響でドレナージはやってません!」とねー汗


リンパ管静脈吻合術(LVA)のタイミングやその場(オンラインだけど)で金子先生が体操を教えてくださったのがよかったです。


金子先生は乳がん術後リハビリ&セルフケアスタジオ〝to be〟の代表をされています。以前よりmagic ringの活動にもご理解くださりご協力いただいています。



その〝to be〟の2周年記念イベントが次の週末に開催されます。


コチラ下矢印

私が乳がんと診断された直後に買ったのがマインドフルネスの本でした。


その時流行ってからだろうけど、今の私に必要なのは「これだ!」って思ったんだろうと思います。


私は誰にも病気のことを知られたくなかったから、別の理由をつけて離職&転宅することで、親友にすら3年間内緒にしていました。


3年びっくり
それも北斗晶さんや小林麻央さんのことがTVでかなり話題になっていた時期。



マインドフルネスは「今ここ」に意識を集中すること。過去のこだわりや未来の不安を離れて今にしゅーちゅー!!


10日の日曜日は精神科医であり禅寺・林香寺住職の川野泰周先生のご講演と実技、質問にも答えていただけるそうです。


私は乳がんという病を抱えた上にこのコロナ禍で小さく固まってしまった心と身体を解放させてあげようと思っています。


ご興味のある方、一緒にいかがですか?



1300年前の人もこんな秋の空見てたのかな。