こんにちは!
アイシングクッキー教室ソライロシュガーの橋口ゆうこです。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
心ときめくクリスマスクッキーの魅力
今日はクリスマス!皆さんのお家にはサンタさんは来ましたか?
クリスマスシーズンの楽しみのひとつは、やっぱりこの時期ならではの手作りアイシングクッキーですよね。
今年も11月からたくさんのクリスマスモチーフのクッキーを作りました。
楽しい反面、「今年もクリスマスが終わるのか」とちょっぴり寂しい気持ちにもなります
今回は、私が作った中から「クリスマスツリー」「サンタの袋」「窓辺から見たクリスマスツリー」の3つを紹介しますね!
クリスマスの夢が詰まった3つのデザイン
1. プレゼントいっぱいのクリスマスツリー
ツリーと言えば、クリスマスの象徴ですよね。
アイシングで作るツリーには、小さなプレゼントを散りばめました。
ツリーを飾るライトやオーナメントを細かく描き、見るだけでワクワクするような仕上がりを目指しました。
実は、このツリー3種類あるんです
どのツリーも可愛いですよね!
作っていて楽しかったです。
幹の部分はアウトライン用の固さで、ジグザグしているだけなんですよ〜。
2. 幸せを運ぶサンタの袋
youtubeに作り方UPしたから見てね〜!
ドットのバランスって意外と難しいですよね
「サンタの袋」と聞くと、シンプルな白を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、今年は明るく楽しいデザインに挑戦しました!
ピンクのドットで可愛らしさを出し、袋の中にはたくさんの幸せが詰まっているようなイメージを表現しました。
3. 窓辺から見たクリスマスツリー
朝起きてカーテンを開けたら、雪景色の中に素敵なツリーが見える━━
そんなシーンをイメージして作りました。
窓枠を細いラインで表現し、背景のツリーと雪をリアルに描くことで、まるで絵本の1ページのような仕上がりにしました。
使用した色とおすすめカラー
シュガーフレアとWiltonで作るクリスマスカラー
アイシングの成功は色選びも重要!今回使用した色をシェアしますね。
- シュガーフレア「ホリーグリーン」:明るく鮮やかでクリスマスにぴったり。
- Wilton「モスグリーン」:落ち着いた雰囲気を出したいときに最適。
- Wilton「ノーテイストレッド」:少し和風っぽさを感じる赤でクリスマスらしさアップ。
デザインに込めた想い
クリスマスのアイシングクッキーは、夢や希望が詰まったデザインを大切にしています
「プレゼントがたくさんあるといいな」「朝起きたら素敵な景色が広がっていたらいいな」という想像を形にしました。
アイシングでこんな夢いっぱいの世界を作れるって、本当に楽しいですよね。
来年のクリスマスに向けて準備を!
今年のクリスマスは今日で終わりですが、また来年、このワクワクする季節がやってきます
「来年はもっと素敵なクッキーを作りたい」「自分で家で作れるようになりたい」と思われたら、ぜひソライロシュガーの一番人気のコースレッスンを受けてみませんか?
初心者さん応援コース
当教室で一番人気の「初心者さん応援コース」では、クッキー作りからアイシングの基本、さらにプロの技術まで学べます!
「家でも作りたい!」という方から「もっと腕を磨きたい」という方まで、幅広いレベルに対応していますよ。
今年は作れなかったけど、来年は自分で作りたいと思ったら、ぜひお問い合わせくださいね!
詳細は上記リンクから!
最後に
クリスマスの楽しみは、やっぱり手作りのクッキー。
来年のクリスマスには、今年よりもっと素敵なデザインが作れるよう、一緒に練習していきましょう!
YouTubeやInstagramでも作品をアップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
皆さん、素敵なクリスマスをお過ごしください!
メリークリスマス!
次回のレッスン情報&お知らせ
ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。
詳しいスケジュールやレッスンの内容は、公式LINE・ブログ・インスタグラム・x・Facebook・blueskyでお知らせしますので、チェックしてみてくださいね
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
↑クリックしてくださいね!
▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。
※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。
大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。
ご理解よろしくお願いいたします。