今日はフードドライヤーのオススメを紹介します!
私のオススメはコチラ~~~!!
色々なフードドライヤーがあるけど、俄然この子がオススメ。
私はリビングダイニングに隣接しているキッチンカウンターに2台置いています。
キッチンカウンターの奥行は確か38センチで、ぴったり。
普段はほこり被らないように、撮影のときによく利用している布をかぶせています。
撮影のときにサッと出せるし、一石二鳥!
楽天ROOMに同じ布やフードドライヤーあるので、探してみてくださいね。
↑コチラをクリックしてね♪
普段教室で使っているグッズなども、多数ROOMでご紹介しています。
このフードドライヤー
なんでオススメかというと
①温度が35~70℃で選べる
②高さを多少変更できるので、ちょっと背が高い位だったら入る
③フタと側面が透明なので中を確認しやすい
この3つが私のオススメポイント!
音は…エアコンの音くらいかな?
ゴォ…って多少いってるくらいですが、個体差あると思います。
デメリットはタイマーがないところですが、私は自動で止まるタイマーは好きじゃないのでなくてOK!
生乾きのクッキーは、フードドライヤーの中で放置しすぎると妙な染みが浮き上がってくるので、半乾きでストップするときは必ずフタを開けた状態にしておいてくださいね。
アイシングクッキー始めたばかりの頃、「よく乾くのでは?」と思って少し高い回転式のものを購入しました。
すると使いにくいのなんのって…。
「アイシングクッキーのベースが塗れたから乾かそう!」と思ったら、回転してる。
「待って、入れにくい」
本当に入れにくくて「くぬぅ!!!」って毎回思ってました。
毎回電源切ればいいんですが、面倒じゃないですか…?
なので、私のオススメフードドライヤーはこの子!
フードドライヤーの選び方に迷ってる方の参考になれば嬉しいです!
ソライロシュガーオリジナルコース
未経験者さんや、初心者さんにオススメのアイシング初心者さん応援コース♪
アイシングクッキー作りに便利なお道具などを、全てお伝えいたします!
独学で迷ってらっしゃった方にも大好評のこのコース、ぜひあなたに沢山のことをお伝えしたいです
教室専用LINEからご相談・お問合せ・お申込みください!
↑クリックしてくださいね!
講師と1:1で会話が可能です。
最新情報の配信もしております。
▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼
LINEをお持ちでない場合、お申込みはこちらからもどうぞお申込みフォーム
icloud、au,softbank,docomoからのメールはこちらには届きますが返信が届かないことが多いのでご遠慮ください。
大阪市中央区「北浜駅」徒歩1分のアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」
パステルアイシング作家 橋口ゆうこ