皆さんは口金ってお持ちですか?

アイシングされている方なら「私たくさん持ってるよ~!」って方が多そうです!

 


口金はステンレス製と真鍮製があります。

 


もしかしたら他の素材もあるかもしれませんが、本日はこの2つの素材についてお話させていただきますね。

 


【ステンレス製の口金】

 

 

 

ステンレス製品はサビに強いですが
絶対にサビないというわけではありません。

 

 

長時間シンクやコップのお水の中に漬けて置いたり…

 


長時間食品や油、食器洗い洗剤や酸・アルカリに触れた場合はサビが発生する可能性があります!

 

 

また元からサビているものと隣接させて触れている状態になっているとサビが移って口金がサビてしまいますガーン

 

 

使用後はすぐに洗って水気を切って保管しましょう。

クレンザー&金属タワシで洗うと傷がつきますのでご注意くださいね。

 

 

 

 

 

 

 

【真鍮製の口金】

 

 

 

真鍮製品は元は金色に近い色ですが金属の保護のため、メッキ加工が行われています。

 

 

このメッキ加工はクレンザーなどで磨くとメッキがはがれてしまうので、クレンザーで洗わないようにしましょう。

 

 

また塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)で洗浄するとメッキが剥がれますのでお気を付けください。

 

 

真鍮製品はステンレスと比べるととても柔らかいので細かい模様を出すのに最適な口金です。

 

 

しかし指でぎゅっと握るなど強い力を加えると変形してしまうので、ご注意くださいね。

 

真鍮製の口金も、つけ置き洗いは避けて水気をよくふき取った後保管してくださいね。

 


口金を洗うオススメは専用のミニブラシです!

 

 

 

 

 

専用ブラシで洗わないと奥で詰まってしまって不衛生です。

 

 

きちんと洗えていないとお口に入るものなので食中毒の可能性もございます。

是非専用の口金ブラシで日々キレイに保ちましょう!

 

 

いかがでしたでしょうか?

今日は「ステンレス製と真鍮製の口金のお手入れ」について、お話させていただきました。
お役に立てれば幸いです!

 

 
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には13歳で耳の聞こえない高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。